Linux
下記、具体的なエラー等全くメモって無かったので、状況だけ残す。 自宅サーバーの USB メモリ RAID ドライブがアクセスできなくなっていた。2本の 64GB の安物の USB メモリを mdadm でストライピングして、1 台のドライブとして使っていた。システムドライ…
メーリングリスト自体が、ひと昔のコミュニケーション手段な気がしなくも無いが、今更の CentOS で動かしているサーバーに DKIM を設定してみた。最近 GMail で、SPIF だけでは正規のメールとして判別しにくくなっている感があり、DKIM の必要性を感じた。 …
更新のお知らせメールが届いた。後 20日で、SSL 証明書の期限が来ると。 certbot で更新しようとしたが、エラーで進まず。結局 python のライブラリの依存関係の問題らしい。該当のライブラリを再インストールすることで、無事更新できた。 エラー Attribute…
ふと気がつくと、ちょっと古い CentOS5.11 な自宅サーバーの共有フォルダに、Windows10 の PC からアクセスが出来なくなっていた。不明なエラーと来たもんだ。調べてみると、SMBv1 プロトコルが、Windows の方で禁止されたのが原因ぽい。だが、現在インスト…
ふと気がつくと、ちょっと古い CentOS5.11 な自宅サーバーの共有フォルダに、Windows10 の PC からアクセスが出来なくなっていた。不明なエラーと来たもんだ。調べてみると、SMBv1 プロトコルが、Windows の方で禁止されたのが原因ぽい。だが、現在インスト…
以前から、外部から拙宅 LAN に接続するために、VPN 接続を使ってきた。フレッツ光の HGW に L2TP な VPN 機能があるのと、自宅サーバーで pptpd を設定して、どちらでも接続できるようにしていた。先日、光回線をV6プラスに変更したため、HGW の VPN が使え…
以前から、外部から拙宅 LAN に接続するために、VPN 接続を使ってきた。フレッツ光の HGW に L2TP な VPN 機能があるのと、自宅サーバーで pptpd を設定して、どちらでも接続できるようにしていた。先日、光回線をV6プラスに変更したため、HGW の VPN が使え…
昨日 CentOS5 な自宅サーバー PC で mediatomb の動作チェックと新バージョンが出ていないかチェックする際、yum update でエラーが出ていた。ftp.riken.co.jp のミラーサーバーで、所望のファイルが無いようだった。ネットで調べてみると古いバージョンの C…
昨日 CentOS5 な自宅サーバー PC で mediatomb の動作チェックと新バージョンが出ていないかチェックする際、yum update でエラーが出ていた。ftp.riken.co.jp のミラーサーバーで、所望のファイルが無いようだった。ネットで調べてみると古いバージョンの C…
Gigazine さんの記事。小生も日頃良く?経験していることだが、簡単なところでミスがある、という一例だろうか。オープンソースで、かつ、多数のユーザが使っているソフトにも関わらず、単純なミスで生まれた、そこそこ重大な脆弱性がある、ということだそう…
Gigazine さんの記事。小生も日頃良く?経験していることだが、簡単なところでミスがある、という一例だろうか。オープンソースで、かつ、多数のユーザが使っているソフトにも関わらず、単純なミスで生まれた、そこそこ重大な脆弱性がある、ということだそう…
heartbleed 脆弱性に続いて、bash Shellshock なる脆弱性の情報が最近流れている。ゼロデイ脆弱性(すぐにでも対処すべき)なので非常に怖い。自分が管理している CentOS のサーバーは yum update bash したが、一つ CentOS 4.9 の古いサーバーは脆弱性に対…
以前やった作業を久々にしようとして、失敗してしまった。以前は、find で特定の文字列がファイル名に付いているファイルを、一気に他の PC へ転送しようとしたものだが、今回は、find の条件を少し変えて、ある日時以前のものを転送しようとしたら、ミスっ…
長年見よう見まねで使ってきたが、先日初めて名前を知った「シェバング」。なぜか 68user's page さんの UNIX の部屋のページが Google のトップに出た。結構わかりやすく書いてある。ちなみに、Wikipedia では、シバン、シェバンと表記されている。なぜこれ…
昨日、構築した ML サーバから送信するメールが aol に SPAM 扱いされた問題が発覚し、とりあえず手元の家サーバーをリレーすることで対処した。が、色々問題もあるので、gmail の smtp サーバーをリレーに使うことにした。ただし、gmail でリレーすると、送…
Windows では、何かのファイルをどのプロセスがどのタイミングでアクセスしているか、等調べたい時は、ProcessMonitor というソフトがある。ファイルにアクセスしたりネットワークにアクセスしたりする毎にイベントが発生するようで、その大量のイベントをフ…
ある CentOS な PC 上にある大量のファイル数十万個を別の PC へネットワーク経由でコピー(バックアップ)する必要があった。普通に tar cfvz - A* | ssh XXX@YYY.ZZZ 'cat > aaa.tar.gz' みたいにしようとしたのだが、Argument list too long というエラー…
今回3台の PC をセットアップしているのだが、1 台は Windows のライセンスが無いので、Ubuntu でも入れようかと考えた。が、この PC には、CD/DVD ドライブはない。USB メモリからもブートできないようだし、はてさてどうやって OS をインストールするか。…
せっかくセットアップしたので、何か活用法がないかと、いくつか試してみている。まずは、デジカメ写真を Regza の機能でスライドショーにしてみようかと。Samba 経由だと同じ jpg ファイルを表示可能なのに、mediatomb 経由だと認識してくれない。Samba 経…
最近拙宅の CentOS を入れたサーバをいじっていたので、ついでに DLNA サーバを構築してみた。拙宅の Regza 42Z3500 もなんか対応しているみたいだし。まぁ、結論的には、ほとんど意味はないのだが。とりあえずざっと調べてみると、Windows だと TVersity と…
紆余曲折のもと、やっと USB メモリ RAID なサーバが動き出した。結局、CentOS のカーネルは 2.6.18-274.3.1.el5.i686 で、NTFS と xfs を on 状態でビルドした。バックアップは、Regza の録画用 USB HDD(xfs フォーマット) に tar でとって、RAID 構築後書…
やっぱり調子がわるいので、拙宅のサーバー、とりあえずパワーアップして、16GB x 4 の構成にすることにした。4ポートの USB ハブはあるので、5000円かからない材料費、ということでなかなか経済的(今時はクラウド使った方がいいかもなぁ)。まずは、…
昨日、拙宅のサーバの LavieJ をいじっていて気づいたのだが、操作せずにおいておくと画面が真っ黒になる。しかし、バックライトは点灯しているようだ。これは無駄な電力を使ってしまうのとバックライトの寿命が縮むので、24時間稼動しぱなしのサーバとして…
久々に拙宅のサーバーである LavieJを再起動したら、fsck で引っかかって起動せず。おかしくなっているのは、8GB USB メモリを 4 本 RAID0 にした 32GB のストレージ。手動で fsck -y /mnt/md0 したら大量のエラーが... fsck 3回目でやっと clean 状態に…
手元に rar なアーカイブが大量にあったりしたのだが、その中身を一気にリストアップしたい要望があって、ちょっと調べてみた。ぱっと思いついたのは、Linux でそのフォルダをマウントして、全ファイルに対して unrar l リストアップする、というもの。Windo…
先日、Windows が起動している状態で、xfs な USB HDD にアクセスするために VMWare 上で KNOPPIX Linux を動かして、その中で、ファイル操作をする方法を試した。が、Linux のファイル操作が必要なのが、ちょっといけてない(?)。そこで、Windows のファ…
拙宅のサーバに使っているノート PC LavieJ 500/2E。底面が触れないほど熱くなっている。一応ファンが付いていてあまり熱くなると回転して冷却するものだと思っているが、今の所回転した試しがない。先日、しばらく稼働後に、DIMM を取り出したら、思わずほ…
長い道のりだった。やっと、FAX が受信できるようになった。三日くらい潰した気がする。すでに Asterisk + IAXModem + Hylafax で、VoIP 経由で FAX 受信している方々のページを多数&何度も読み直したことか。Asterisk や IAXModem、Hylafax も何回かインス…
まずは zeptel というのをインストールするらしい。 digium さんのところから tar なものをダウンロードした。 http://downloads.digium.com/pub/telephony/zaptel/ 参考 http://www.voip-info.org/wiki/view/Asterisk+Zaptel+Installation だが、なぜかスム…
とりあえず無視して Asterisk 本体のインストール。1.4 系の最新版を入れてみる。実は 1.6 系が既にでているのだが。なんとなく、実績重視ということで....電話はかかったけど、FAX が応答しない。なぜだぁ.... また明日頑張ってみよう。