パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

CentOS

LetsEncrypt 更新の certbot でエラー → 解決→ また問題が…

更新のお知らせメールが届いた。後 20日で、SSL 証明書の期限が来ると。 certbot で更新しようとしたが、エラーで進まず。結局 python のライブラリの依存関係の問題らしい。該当のライブラリを再インストールすることで、無事更新できた。 エラー Attribute…

vsftpd で ftps 設定ではまった

Wordpress でプラグインを更新しようとしたら、ftp 接続を要求されたので、なぜかは分からないが、vsftpd を導入してみた。yum install vsftpd からインストール始めた(参考ページ: Qiita の egnr-in-6matroom さんの記事)。 ところが、全然接続できない。…

vsftpd で ftps 設定ではまった

Wordpress でプラグインを更新しようとしたら、ftp 接続を要求されたので、なぜかは分からないが、vsftpd を導入してみた。yum install vsftpd からインストール始めた(参考ページ: Qiita の egnr-in-6matroom さんの記事)。ところが、全然接続できない。W…

自宅サーバー メンテ

昨日 CentOS5 な自宅サーバー PC で mediatomb の動作チェックと新バージョンが出ていないかチェックする際、yum update でエラーが出ていた。ftp.riken.co.jp のミラーサーバーで、所望のファイルが無いようだった。ネットで調べてみると古いバージョンの C…

自宅サーバー メンテ

昨日 CentOS5 な自宅サーバー PC で mediatomb の動作チェックと新バージョンが出ていないかチェックする際、yum update でエラーが出ていた。ftp.riken.co.jp のミラーサーバーで、所望のファイルが無いようだった。ネットで調べてみると古いバージョンの C…

exFAT 対応

ふと、exFAT でフォーマットした USB メモリを、CentOS5.10 な自宅サーバーで使いたくなった。しかしながら、CentOS5(Redhat EL5) 用の rpm は、検索してみても、それをインストールした、という記事しかなく、実物が無い。そこで、 exFAT 対応のためのプロ…

SOTEC C101 もろもろ

ファンレス時に負荷を掛けるのと、この PC のギガビットイーサの最高速度を調べるために、色々探ってみた。/proc/cpuinfo で見る CPU のクロックが常に 800MHz なのが気になった。そこで、echo 1600000 > /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_max_…

アップグレードメモ

拙宅の自宅サーバーは、何も考えずに行った yum update で、CentOS5.2⇒5.10 になってしまった。なんかその辺りどうなのかな、と調べると、kanonjiの日記 さんにこんな記事があった。yum upgrade と update はデフォルト設定だとほぼ同じ? 細かいアップグレ…

ギガビットイーサのドライバ更新 RTL8168

昨日、自宅サーバのギガビットイーサネットのスピードが、思ったより出ていないので、色々調べてみた。すると、CentOS5 では、RealTek のギガビットイーサネットの NIC RTL8168 が間違って、8169 と認識されて、種々の問題が出る場合があるらしいことがわか…

SOTEC C101 の自宅サーバー

先日から、SOTEC の C101 を自宅サーバーとして CentOS で稼働させている。/etc/redhat-release を見ると、いつの間にか 5.10(Final) になっていた。たしか 5.2 位だった気がするのだが。yum update を掛けたせい? とりあえずは、以前の自宅サーバの移行は…

pptpd で暗号化ありでの接続

4 年前から放置していた問題が、ふと解決した。自宅の LAN に外部から接続するのに、VPN として自宅サーバ PC で pptp サーバも動かしている。まぁ、フレッツ光の接続機器 PR-400KI に L2TP/IPSec の VPN サーバ機能があるので、必要がないといえばいらない…

インストールとか

今日も CentOS といろいろ戦ってしまった。とりあえず、他の PC で動いていた SSD を他の PC に持ってきてもルートファイルシステムがマウントできずにカーネルパニックで止まってしまう。今回は LavieJ J500/2E で動いていた SSD を SOTEC C101 ATOM N270 …

自宅サーバーいじり

Let'sNote CF-T7 を自宅サーバーにするのは諦めたが、せっかく SSD が余っているので、LavieJ のシステムディスクをそちらに替えてみることにした。ただし、この SSD の CentOS は、もともと LavieJ のシステムに使っていた CompactFlash からコピーしたもの…

レッツノート CF-T7 その後

まず貼る1番ハードを貼り付けてファンレスで動かそうとしていた CF-T7 だが、全く動作が安定しないし、知らない間に電源が勝手に落ちたりするので、一度、ファンを戻してみることにした。ファンを戻すには、ほとんど完全分解をもう一度やらないといけない。…

Let'sNote CF-T7 で CentOS 5.2 を動かす

家サーバーをいよいよ CF-T7 へ移行するための作業を進めている。とりあえずこれまで使ってきた家サーバー用 PC LavieJ のディスク(といっても CompactFlash 8GB と 16GB だが)の中身を、SSD へコピーする。起動ドライブである 8GB のコピーには、Acronis …

find & tar -T で失敗

以前やった作業を久々にしようとして、失敗してしまった。以前は、find で特定の文字列がファイル名に付いているファイルを、一気に他の PC へ転送しようとしたものだが、今回は、find の条件を少し変えて、ある日時以前のものを転送しようとしたら、ミスっ…

fml 4.0 カスタマイズ

今どきは fml8.0 を使うのが当たり前のように思うのだが、気がついたら fml 4.0 をインストールしてしまっていた。まぁ、以前別のサーバで動いていたメーリングリストの引っ越しなので、サービス停止時間を置かないで移行するには、その方が良かったのかもし…

自宅サーバ設定の整備

先日から久々にサーバをいじっているので、ちゃんと設定せずほおっておいたものをきちんと設定した。一つは、DHCP による DDNS。このサーバから IP アドレスを分配した PC の名前を DNS サーバの設定に登録して、DNS 経由で名前から IP アドレスが引けるよう…

拙宅のサーバで諸々

USB メモリ RAID がいまいち不調だったのだが、回避方法がわかった。不調の症状の一つは、そもそも USB メモリが1本も認識されていないというもの。それに対して、再起動時は、一度 PC の電源を OFF にしてから起動する、という手順が有効。どうも何かの初…

PPTP サーバを導入してみた、が、うまくいっていない

kanamono's wiki page 様のページを参考にした。最新の pptpd-1.3.4 と ppp-2.4.4 だとちょっと pptpd のソースに修正が必要らしい。で、ほぼうまくいったのだが、いくつか問題点がある。一つは、WindowsXP の VPN の設定で、「暗号化を必ず要求する」のチェ…

自宅サーバ 故障

これまでも時々謎のシャットダウンがあった、拙宅のサーバPC(10年以上前のノート PC。Celeron 400MHz)が、とうとう電源がはいらなくなってしまった。頑張れば時々 GRUB までたどり着くこともあるが、不安定で仕方ない。そこで、新しい PC に変えることにした…

DNS サーバ 反応が遅い IPV6

自宅サーバに DNS サーバを稼働しておくと、自宅 LAN 内の PC の IP アドレスを覚えなくても良くなるので、頑張って設定を復活してみた。これまで、ルータの DHCP サーバ機能と DNS サーバ機能を使っていたのを、これからは自宅サーバに交代だ。

リモート Syslog

Buffalo の TeraStation のログを見ようと思ったが、http 経由では(Web ブラウザから)見られない機種もあった(見落としているだけかもしれないが)。ただ、Syslog サーバへログを送信する機能はあったので、他の CentOS が動いている PC で受信することに…

システムドライブの拡張

拙宅のサーバでは 4GB のコンパクトフラッシュをシステムドライブにしていたのだが、やはり手狭で yum update もままならない、ということで、余っていた 8GB のコンパクトフラッシュに換えることにした。 シングルユーザモードで立ち上げて、8GB の CF を U…

Windows の共有フォルダを Linux でマウント

ただのメモ。以前は type に smbfs を指定してマウントしていたと思うのだが、今は、cifs でマウント。参考ページ。