パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

HDMI 切替器導入

最近は、HDMI 切替器や分配器がかなり安くなってきている。ほぼ同様な機能を持つ DVI-D の切替器や分配器と比較すると、コネクタの大きさの違いだろうか、価格にそこそこの差がある。

それはさておき、拙宅の自室には、自宅サーバを除いて PC が3台あって、フル HD のモニタ(LG D2242)を共有している。1台(Samsung Series7 Slate) は諦めて、残りの2台を HDMI、DVI 端子に繋いで、モニタの入力端子切り替え機能で切り替えていた。ただ、この切替は待ち時間が結構ある上に、操作が成功したのかどうかも、待ち時間が終わるまでわからない仕様で、イライラする。

そこで、Amazon 最安値から2番めの安さのものを購入してみた。ただ、切り替えは早いのだが、色々問題はあることがわかった。一つは、選択されていない入力に繋がっている機器は、モニタが接続されていないと認識する。Windows 側で、認識されたりされなかったりすると、ウィンドウの位置とか移動してしまって面倒くさい事になったりする。この辺り、もう少し高価な切替器だと、選択されてない入力側でも、接続されているモニタと騙しつづけてくれる機能があったりするが、この価格のものだと諦めるしか無い。

もう一つ困ったのは、この PC 側の認識に係る時間、切替器が待ってくれなくて、何かの無限ループに入ってしまうことがある。この切替器の電源は HDMI 端子から供給されているのだが、PC 側がモニタを認識しないと PC からセレクタへの電源供給が切れてしまったりするのだろうか。切替器の LED が異常に点滅したりしておかしい状態になる。モニタも一瞬何かを映そうとして、また真っ黒画面になったり、を繰り返して壊れそうな気がしてしまう。

2台の PC を接続しつつ、1台しか電源を入れていない時に、この現象が起こるような印象。2台以上電源を入れた場合は、全く問題がない。ビデオカードとの相性だろうか。

ということで、余りに安い切替器は、問題もあるので適材適所がいいかな、と。