パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

自宅サーバー 引っ越しに向けて -- HP T630 導入と (SS)C-BOARD 移動

オークションで入手した HP のシンクライアント T630 がなかなかの掘り出し物に感じている。ファンレスで全くと言っていいほど無音。良くわからない組み込みの CPU だが、4  コアで 2GHz。AMD 製というのが AMD 推しの小生としては嬉しい点。Radeon な内蔵 GPU もあって、4K  表示もできる。4GB RAM   搭載のモデルだったが、空きスロットがあるので、デュアルチャネル 8GB  にも拡張できそう。

これが送料込みで 5000円しない価格で入手できるのはありがたい。ただ、手元に HP のノート PC 用の AC アダプターと DisplayPort のケーブルがあったのが良かった。SSD は 32 GB のものが付いていたが、ちょっと少ないので、手元に余っていた mSATA 128GB のものを流用。T630 の内部のコネクタは M.2 SATA  なので mSATA-M.2 変換アダプタは購入した。Amazon で ¥742 のものを購入。実は幅があるせいで、ちゃんと固定できず、適当に抑えている状況。余裕ができたら、256GB 程度の M.2 SATA SSD を購入したい所。3~4000円てところか。

さて、USB メモリにインストーラーを用意すれば、何の問題も無く Ubuntu20.04 をインストールすることができた。夏にならないとわからないが、今まで使っていた気温が上がると落ちるノートPC(無理やりファンを外したからだが)の自宅サーバーは卒業できそうだ。

自宅サーバーとして使うはずが、GUI で操作していたり。Terminal を複数あげて作業するのも特に不満なく。FireFox まで使っちゃう。とはいえ、apt 使って apache2 とかインストールを始めてはいる。samba も入れて、少しずつサーバーらしくなってきた。

一つ、早急に旧サーバーから移行したかったのが、(SS)C-BOARD。旧サーバーでは、USB メモリ RAID にデータを置いていたのだが、それの調子が悪くなってきたので。今や、そんな無理をしなくても、普通に SSD を使う方が安くて速い。牛丼のようだ。

で、ひとまず、掲示板の Perl スクリプトを tar で固めて持ってきて、適当にパーミッションを調整してみたが、上手く動かない。一つは、旧サーバーの CentOS と、Web サーバーのコンテンツや CGI の置き場所が ubuntu と異なっているせい。html は /var/www/html  で、CGI は /usr/lib/cgi-bin とは。適当にシンボリックリンクとか張って合わせてみた。cgi-bin と file(html 側)の二つの場所を合わせる必要があった。

それでもうまく動かない。apache2 のエラーログを見ると、perlスクリプトでエラーが出ていた。調べてみると、perl のバージョンアップで、言語仕様が結構変わっているせいらしい。(SS)C-BOARD のスクリプトを直していこうかとやってみたが結構大変そう。なんか perl  バージョンダウンするのがいいらしい。ということで Perlゼミ さんの記事 の手順で、5.8.9  をインストールした。最初 root でやるとうまくいかず(apache2(www-data) が、/root 以下にある perl  を実行できず…)、新しくそれ用のアカウントを作成して、そこで perlbrew した。時間はかかるが、手順どおりやるだけ。

後は、c-board.cgiperl のパスを、5.8.9 のものに替えたら、旧サーバーと同様に動く感じ。C-BOARD  の掲示板のセットアップで、ファイルパスや URL 等調整して、一段落か。もう少し色々テストしてみた方が良さそうだが。

一番面倒そうなのが、メールサーバー。まぁ、postfix を入れるかな、と思いつつ、いつになるかなぁ。はてさて。