trouble
小生、いつも持ち歩いているタブレット PC Dynabook V714 は、128GB の SSD を搭載している。それをザクッと二つのパーティションに分けている(回復用とか小さいのは他にもあるが)。ふと見ると、いつも余裕のあるデータパーティションがいっぱいいっぱいに…
小生、いつも持ち歩いているタブレット PC Dynabook V714 は、128GB の SSD を搭載している。それをザクッと二つのパーティションに分けている(回復用とか小さいのは他にもあるが)。ふと見ると、いつも余裕のあるデータパーティションがいっぱいいっぱいに…
じゆしこ(カルロ・クマ)さんの記事。今回の内容は、特になし… WordPress を運用していて、先日、vsftpd を使って更新しようとか無駄な努力をした所だが、ひとまず最新版に更新出来たにも関わらず、管理画面で、更新通知マークが消えない。プラグインも全部…
じゆしこ(カルロ・クマ)さんの記事。今回の内容は、特になし…WordPress を運用していて、先日、vsftpd を使って更新しようとか無駄な努力をした所だが、ひとまず最新版に更新出来たにも関わらず、管理画面で、更新通知マークが消えない。プラグインも全部…
MEMORVA さんの記事。 小生、テキストエディタは、サクラエディターを使わせてもらっている。他にも Emeditor も使っていたりするが(古いバージョンは、お金を払ったので)、メインはサクラエディター。ただ、いつも持ち歩いている 2-in-1 PC Dynabook V714…
MEMORVA さんの記事。小生、テキストエディタは、サクラエディターを使わせてもらっている。他にも Emeditor も使っていたりするが(古いバージョンは、お金を払ったので)、メインはサクラエディター。ただ、いつも持ち歩いている 2-in-1 PC Dynabook V714 …
昨日は、職場のサーバの HDD が壊れた。稼働開始が 2010 年 4 月らしく、8 年近く持ったとは素晴らしい。実は、3台の HDD で RAID5 だったのだが、2台目の故障で、RAID も役に立たなくなって、完全にデータを損失したようだ。1 台目が壊れた時点で、交換すべ…
昨日は、職場のサーバの HDD が壊れた。稼働開始が 2010 年 4 月らしく、8 年近く持ったとは素晴らしい。実は、3台の HDD で RAID5 だったのだが、2台目の故障で、RAID も役に立たなくなって、完全にデータを損失したようだ。1 台目が壊れた時点で、交換すべ…
小生の娘がお古の au iPhone5S を mineo の SIM(au 回線)で使っている。ほぼ家からは持ち出さないので、Wifi 運用なのだが、たまに親の許可をもらって持ち出す場合、mineo の au 回線でデータ通信する感じ。所が、今月に入ったあたり?から、mineo の au 回…
小生の娘がお古の au iPhone5S を mineo の SIM(au 回線)で使っている。ほぼ家からは持ち出さないので、Wifi 運用なのだが、たまに親の許可をもらって持ち出す場合、mineo の au 回線でデータ通信する感じ。所が、今月に入ったあたり?から、mineo の au 回…
先日アキバで買ってきた USB3.0 拡張 PCI-E カード、PCI-Express X4 端子が無い PC には使えずお蔵入りかと思っていたのだが、ふと、x16 のビデオカードを無理やり x1 のスロットに挿す、みたいな話を思い出した。性能を気にしなければ、x1 スロットでも使え…
先日アキバで買ってきた USB3.0 拡張 PCI-E カード、PCI-Express X4 端子が無い PC には使えずお蔵入りかと思っていたのだが、ふと、x16 のビデオカードを無理やり x1 のスロットに挿す、みたいな話を思い出した。性能を気にしなければ、x1 スロットでも使え…
拙宅のリビングに置いている自作 PC は、ずうっと(組み立てたときから?)調子が悪く、HDD を内部の SATA ポートに接続していると、いつのまにかデバイスマネージャーから消えたり、見えていてもアクセスが異常に遅くなったりする。AMD 780G チップセットが…
拙宅のリビングに置いている自作 PC は、ずうっと(組み立てたときから?)調子が悪く、HDD を内部の SATA ポートに接続していると、いつのまにかデバイスマネージャーから消えたり、見えていてもアクセスが異常に遅くなったりする。AMD 780G チップセットが…
値段の割にかっこいい、と個人的に思っている、FRANC TEMPS の HUIT(ユイット)をいつも使っている。最初はホワイトモデルが気に入っていたのだが、すぐ塗装が剥げてみすぼらしくなってしまうので、ここ1年以上は、ブラックモデルを使っている。ちなみに小…
値段の割にかっこいい、と個人的に思っている、FRANC TEMPS の HUIT(ユイット)をいつも使っている。最初はホワイトモデルが気に入っていたのだが、すぐ塗装が剥げてみすぼらしくなってしまうので、ここ1年以上は、ブラックモデルを使っている。ちなみに小…
リビングでテレビに接続している PC はなにかと安定性が低いので、ずっと使われていない。動画処理に 3 コアのパワーを使おうと久々に電源を入れると、色々問題が出た。この PC はシステムに 60GB の SSD、データ(ほとんど写真とビデオ)は 2TB の HDD を積…
リビングでテレビに接続している PC はなにかと安定性が低いので、ずっと使われていない。動画処理に 3 コアのパワーを使おうと久々に電源を入れると、色々問題が出た。この PC はシステムに 60GB の SSD、データ(ほとんど写真とビデオ)は 2TB の HDD を積…
光学60倍のズームを持ちながら、そこそこ持ち運べる大きさなデジカメ P610 をたまに使っているのだが、ふと見てみると、画面左上が丸く削られて黒い影が写るようになっていた。何度か、机から落としたことがあるので、それにより何処かずれてしまったのだろ…
光学60倍のズームを持ちながら、そこそこ持ち運べる大きさなデジカメ P610 をたまに使っているのだが、ふと見てみると、画面左上が丸く削られて黒い影が写るようになっていた。何度か、机から落としたことがあるので、それにより何処かずれてしまったのだろ…
今日も何時間か無駄な時間を費やしてしまった。Windows10 な PC の共有フォルダに、Android や Linux PC からアクセスできなくなった。他の Windows10 な PC からはアクセスできる。Microsoft が Windows 縛りを始めたのか?とか思いつつ。しかしながら、他…
今日も何時間か無駄な時間を費やしてしまった。Windows10 な PC の共有フォルダに、Android や Linux PC からアクセスできなくなった。他の Windows10 な PC からはアクセスできる。Microsoft が Windows 縛りを始めたのか?とか思いつつ。しかしながら、他…
ふと、娘がキーボードを習得するのにポケモンタイピングがいいんじゃないかと、息子からキーボードをもらってきて、娘の 3DS にカセットを挿し込んで試してみたら、全くキーボードを認識しなかった。 最初の起動時に、キーボードが接続されていません~とい…
ふと、娘がキーボードを習得するのにポケモンタイピングがいいんじゃないかと、息子からキーボードをもらってきて、娘の 3DS にカセットを挿し込んで試してみたら、全くキーボードを認識しなかった。最初の起動時に、キーボードが接続されていません〜という…
たまにしか印刷しないせいか、使おうと思うとうまく動かない。 MG6230 の Wifi が無効状態。電源を抜いて放置も、らくらく無線スタートでは接続できず。その他で、SSID をサーチして、キーを手入力したら接続できた。SSID のサーチで所望の AP が出ないばあ…
小生、職場で ATOK の定額版を使っている。最近 ATOK 2017 へバージョンアップしよう!というダイアログが出て、インストール作業を進めつつ、他の事をしていると、いつの間にかインストーラ等のウィンドウがが消えている。インストールが知らない間に終わっ…
小生、職場で ATOK の定額版を使っている。最近 ATOK 2017 へバージョンアップしよう!というダイアログが出て、インストール作業を進めつつ、他の事をしていると、いつの間にかインストーラ等のウィンドウがが消えている。インストールが知らない間に終わっ…
職場の PC が良く知らない間に再起動している。帰り際にスリープして帰宅し、朝出社してみると、勝手に起動していたりしていて、ロック画面ではなくて、ログオン画面になっている。作業途中のソフトも全部終了している状態。まぁ、こういうのが時々あるので…
職場の PC が良く知らない間に再起動している。帰り際にスリープして帰宅し、朝出社してみると、勝手に起動していたりしていて、ロック画面ではなくて、ログオン画面になっている。作業途中のソフトも全部終了している状態。まぁ、こういうのが時々あるので…
職場の PC でずっと鬱陶しく思っていたのが、表題の問題。毎回アップデートが失敗して、しばらくすると、またアップデートのリストに載るのが繰り返されていた。かれこれ数ヶ月経っただろうか。ということで、ちょっと対処しようとしてみた。 アップデータを…