パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

久々の Linux CentOS いぢり

自宅のサーバは Linux なのだが、数年前に設定して以来ほっておきっぱなし。その間にカーネルのバージョンがいくつか上がっていて、デスクトップ環境なんかも結構変わっている様子。仕事では qmail の設定をしていたりはするが..(そろそろ postfix にしたい所)

そんな中、職場で Linux サーバを設定するハメになった。緊急な立ち上げのため、PC本体はショップですぐ買えるものを買った、ということでチップセットなどのハードウェアも新しくなっているし、最新のディストリビューションをインストールすることにした。Fedracore6 か CentOS(Gentoo とか他にも多々あるが、一番メジャーそうなもの?)か悩んだが、安定性から(偏見かもしれないが)CentOS にした。

ということで引っかかった事項をメモっておく。
・ 以前 Linux が入っていたディスクを USB で繋いで読むには..
   - Linux LVM の場合、VolumeGroup の名前が衝突する
   - 読みたい Disk だけを接続、linux rescue を DVD/CD-R から起動して、
    その VolumeGroup の名前を lvm コマンド関係で変える
BIOS で HDD を認識しないようにしても、Linux でマウントされてしまう
iptables でファイヤーウォールが構築されている
   - dns サーバにするにはポート 53 を通るようにする
・ Q965 チップセットのPCにインストールする際、途中で操作不能になる
   - PS2 接続のキーボードとマウスが見えなくなっている
   - USB 接続ならOK。インストール作業が継続できる

Linux には関係ないが、
・ LAN カードを挿していると、BIOS の設定画面に入れないことがある

ということで本日できたのは、

  • bind 8 による DNS(キャッシュ)サーバ
  • サイボーズ・デヂエ のインストールと古いデータの移行

Linux LVM の USB 接続でのマウントが一番時間を取られたかなぁ。bind の設定も慣れてなくて、それなりの時間が。後、dhcpd の設定すれば、このPCはいいかなぁ。PukiWiki も入れようかな。