パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

Canon PIXUS MG6230 また繋がらなく

たまにしか印刷しないせいか、使おうと思うとうまく動かない。
MG6230 の Wifi が無効状態。電源を抜いて放置も、らくらく無線スタートでは接続できず。その他で、SSID をサーチして、キーを手入力したら接続できた。SSID のサーチで所望の AP が出ないばあいもあるので、今回はラッキーだったか。

SONY Xperia XZ Premium

Impress さんの記事。これは SONY さんもマジでハイエンドを狙ってきた感のある新製品だ。まず最新の Snapdragon 835 を搭載してきた点が上げられる。他社でもまだ 821 とか 820 を採用していたりするなかで、唯一では無いにしろ 835 搭載はなかなかのアピールポイント。810 や 820 の時は、各メーカー一斉にハイエンドに採用してきたのに、835 は、「一斉に」感が少ないのはなぜだろう。タイミングの問題なのか、端末の設計が難しいのか。他に原因があるのか。

それはさておき、4K HDR ディスプレイ搭載も、尖った仕様。このサイズで 4K が必要かどうかは微妙な印象は未だ無いとは言えないが、以前の 4K 搭載は、おまけ的な感じ(写真や動画のときだけ?)だったが、SoC(CPU や GPU)の性能アップで実用性は出てきたのだろうか。

もう一つ、最近発表されたばかりの MOTION EYE なセンサーを搭載した所も尖っている。CMOS センサに DRAM を混載したもの。ローリングシャッター歪が軽減されるとなれば、動くものを撮影する際に安心して撮影ができそう。フル HD で 960fps の動画撮影ができるのもかなり凄い。センサーもそうだが、それを記録できる方も凄い。4K でも 240fps で記録できる、ということ? まぁ短時間の間だけ RAM にバッファリングして後からエンコード・保存する仕組みっぽいが。

結構面白い端末に仕上がってそうな印象。お値段もかなりいきそう。個人的には、ちょっと大きいのと筐体の角が尖っているデザインが好みで無いので、購入の方向には行かないかな、資金も無いし… とは言え、さすが SONY と言える尖った端末である。

LG G6 18:9 画面搭載スマホ

マイナビさんの記事。2880x1440 というかなりユニークで高解像度で細長いディスプレイのハイエンド端末が出るらしい。とはいいつつかなり謎というか疑問点の多い構成である。まず、なぜ 18:9 なのか。2:1 でええやん、と思うのだが、9:16 の縦が伸びて 9:18 になっていることを強調したいのだろうか。

また、1440x1440 の2画面に分割して色々使える、という。Instagram とか、正方形の写真も流行ってきているので、まぁ、それについてわからなくもない。が、なぜか全体の四隅が角丸になっているとか。折角正方形になっていると思いきや、分割した一方の正方形画面の四つの角のうち、二つだけが角丸になる感じらしい。後、スマホを入れる VR HMD なんかでは、片目ずつ正方形で結構良さげ。しかもこの場合、角丸はほとんど影響は無いだろうし。まぁ、結局いい感じな気はする。それと、フル HD のアプリを使う際、ホームボタン用の領域を使っても、全画面分の領域を使える、というのも利点の一つだろう。

そういや、このユニークなディスプレイ。液晶なのか有機 EL なのか、情報がないなぁ。LG だけに有機 EL かも、とか思いつつも、明記していないのは何故だろう…

それはさておき SoC が Snapdragon 821 ということで、最新の 835 では無いのが残念だが、ここはそんなものかな。他社だとまだ 820 搭載のものも結構あったり。ハイエンドだけで3種 Qualcomm は生産しているのだろうか。なんかこの業界が良くわからないな。

防水/防塵、NFC にも対応しているとか、なかなか魅力的な端末になっていると思う。日本に投入されておサイフに対応するなら、検討しようかなぁ。

LG G6 18:9 画面搭載スマホ

マイナビさんの記事。2880x1440 というかなりユニークで高解像度で細長いディスプレイのハイエンド端末が出るらしい。とはいいつつかなり謎というか疑問点の多い構成である。まず、なぜ 18:9 なのか。2:1 でええやん、と思うのだが、9:16 の縦が伸びて 9:18 になっていることを強調したいのだろうか。

また、1440x1440 の2画面に分割して色々使える、という。Instagram とか、正方形の写真も流行ってきているので、まぁ、それについてわからなくもない。が、なぜか全体の四隅が角丸になっているとか。折角正方形になっていると思いきや、分割した一方の正方形画面の四つの角のうち、二つだけが角丸になる感じらしい。後、スマホを入れる VR HMD なんかでは、片目ずつ正方形で結構良さげ。しかもこの場合、角丸はほとんど影響は無いだろうし。まぁ、結局いい感じな気はする。それと、フル HD のアプリを使う際、ホームボタン用の領域を使っても、全画面分の領域を使える、というのも利点の一つだろう。

そういや、このユニークなディスプレイ。液晶なのか有機 EL なのか、情報がないなぁ。LG だけに有機 EL かも、とか思いつつも、明記していないのは何故だろう…

それはさておき SoC が Snapdragon 821 ということで、最新の 835 では無いのが残念だが、ここはそんなものかな。他社だとまだ 820 搭載のものも結構あったり。ハイエンドだけで3種 Qualcomm は生産しているのだろうか。なんかこの業界が良くわからないな。

防水/防塵、NFC にも対応しているとか、なかなか魅力的な端末になっていると思う。日本に投入されておサイフに対応するなら、検討しようかなぁ。

超高速な SDXC カード SONY SF-G

Impress さんの記事。SDXC カードも、まだまだ速くなるそうな。今回の新製品は、前の世代より、書き込み性能が上がっている。SONY のが 299MB/sだそうな。もう HDD の性能なんかは軽く超えてきている感じ。UHS-II の規格の最高速度が 312MB/s ということなので、ほぼそれを使い切っている感あり。そしてその倍速の UHS-III が待っていたりするわけではあるが。USB 接続のカードリーダーも、結構辛くなってくる速度だ。USB3.0 や 3.1 gen1 だと、5Gbps なので、結構ぎりぎりな感じじゃないだろうか。1ポートをハブとか使って複数の機器で使っていると、最高速度が出ない状況もありそう。3.1 gen2 で 10Gbps までいけば結構余裕は出ると思うが。

さすがにランダム書き込み性能は追いつかないかもしれないが、HDD 1台持ち歩くよりも SDXC カード一枚で、PC の OS 含めたソフトウェアの動作環境すべてを持ち歩けるようになりそう。落とすと怖いので、もちろん暗号化前提だが、結構いいかも。

ただ、中身をフルに書き込むのに、容量 256GB だと 15 分間くらいかかる。今の HDD よりはかなり状況はマシではあるが、そんなものかな。1TB カードとかが出てきてしまうと、この超高速な SDXC カードでもフルコピーに 1 時間かかったり。相手側も SSD か HDD RAID でないといけないとか、なかなか大変な時代になってきたものだ。

超高速な SDXC カード SONY SF-G

Impress さんの記事。SDXC カードも、まだまだ速くなるそうな。今回の新製品は、前の世代より、書き込み性能が上がっている。SONY のが 299MB/sだそうな。もう HDD の性能なんかは軽く超えてきている感じ。UHS-II の規格の最高速度が 312MB/s ということなので、ほぼそれを使い切っている感あり。そしてその倍速の UHS-III が待っていたりするわけではあるが。USB 接続のカードリーダーも、結構辛くなってくる速度だ。USB3.0 や 3.1 gen1 だと、5Gbps なので、結構ぎりぎりな感じじゃないだろうか。1ポートをハブとか使って複数の機器で使っていると、最高速度が出ない状況もありそう。3.1 gen2 で 10Gbps までいけば結構余裕は出ると思うが。

さすがにランダム書き込み性能は追いつかないかもしれないが、HDD 1台持ち歩くよりも SDXC カード一枚で、PC の OS 含めたソフトウェアの動作環境すべてを持ち歩けるようになりそう。落とすと怖いので、もちろん暗号化前提だが、結構いいかも。

ただ、中身をフルに書き込むのに、容量 256GB だと 15 分間くらいかかる。今の HDD よりはかなり状況はマシではあるが、そんなものかな。1TB カードとかが出てきてしまうと、この超高速な SDXC カードでもフルコピーに 1 時間かかったり。相手側も SSD か HDD RAID でないといけないとか、なかなか大変な時代になってきたものだ。

「Googleアカウントが変更されました」通知

Engadget さんの記事。小生のところにも来た。Android スマートフォン au HTL23 で、再度のパスワード入力を要求された。先日も早とちりでパスワードを新しくした所なので、ちょっとどきっとしたが、今回はパスワードはそのままで使うことにした。その後、この記事を読んで、まぁ、気にすることも無かったかと。PC のブラウザでの gmail も一部パスワードを要求されたが、パスワードの入力で普通に。

ただ、気になるのは、 HTL23 で、「タスク」というアプリから通知が届いて、それを開くと Google アカウントのログインを要求されるのだが、何度パスワードを入れても通らない。恐らく間違ってはいないはず。一度失敗して閉じておくともうパスワードを要求される事はないので放っているのだが、こいつってマルウェアだったりするのだろうか。無効にもできない謎のアプリ。先も書いた、以前にパスワードを変更した際も、同じような状況だった記憶がある。なんだろう?

それはさておき、アカウントの管理という割とセンシティブなところで Google さんがミスをおかしたのがちょっと気になる所。すぐに同様のニセ画面を出したり、メールを送って再度 Google アカウントのパスワードを入力させるフィッシングサイトとか出てきそう。一度やっているので、またか、ともう一度やってしまってパスワード流出とか。

これからはノーガード戦法で、流出上等で、インターネットを活用していかないといけないのだろうか。はてさて。