三賀日は税関は休みだろう、とか言っていたが、1/4 の午前中に届いてしまった。正月も働いている方々がいたようだ。ありがたい。しかしながら、今日も家族で出かけたりしていて、環境整備はこれから、といったところ。12/26 に注文して、1/4 着。9 日間でアメリカ東海岸から届いた。正月を挟んだんでそんなものかな。
開封しての第一印象は、でかい! 11.6 インチのタブレット PC がこんなに大きいとは。ちょっと勘違いしていて、Century の USB ディスプレイ LCD-10000U くらいと考えていた。ここでの 1 インチの差はかなり印象の違いを生むようだ。もう一つ気になったのは、AC アダプタは小さくていいのだが、AC コードがミッキープラグ。ちょっとなぁ。代わりとなる AC アダプタをさがすとするか。さすがに VilivS5 のように、USB ハブの AC アダプタが流用できたりはしないだろうな。AC アダプタと言えば、Windows のプロダクト Key のシールが、その表面に貼られてる。ちょっとなんの冗談?と思ってしまったのだが、そういうものなんだろうか。
さすがに Corei5 と SSD の Win7 x64。動作はそこそこ軽快。VilivS5 とは次元が違う感じだ。ただ、タッチパネル用に微妙に操作が変わっている部分があるようで、すでに Windows7 を使っている身ながら、ちょっと慣れが必要そう。結構ペン操作が良い感じだったり。マウスが無くても、指とペンとキーボードがあれば、普通に使えそうにも。
そうそう、海外版なので Windows も英語版。ただ、言語の設定を Japanese にすれば、そこで起動されるアプリは日本語版になる。Chrome 入れて、Opera 入れて、Google 日本語入力も入れて、まずは基礎?固め。ちなみに、キーボードのドライバを Standard PS/2 から Japanese な 106/109 キーボードに変えたら、ソフトウェアキーボードもそれにあわせて日本語キーボードになった。こりゃ便利。
全然関係ないが、Goolge Chrome は普通、ユーザ毎にインストールされる。全ユーザ バイナリを共有する形でのインストールも出来るのだが、調べないとわからない。小生は面倒なので、DivX Plus をインストールするとついでに Chrome を、共有形でインストールしてくれるので、これを利用している。
それはさておき、まだ、全然慣れていなくて操作にはストレスが溜まることも多いが、追々使用感をレポートしていきたい所。