パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

テレビのディレイ

最近のテレビには特定の場合には問題があると思っているのだが、どうだろう。

先日の日記で最近のテレビの問題に触れてみたが、他にも小生が問題と思っていることがある。それはテレビのディレイだ。といっても、これは、普通の番組や映画とかを見ている分にはほとんど影響はない。影響があるのはTVゲームだ。

TVゲームはテレビに映して遊ぶもの。次世代機も HD な解像度がメインとはなるが、テレビに映してゲームを楽しむ。昔は、ゲーム機からのテレビ信号をそのままブラウン管で映しているようなイメージだった(ブラウン管の電子ビームを直接コントロール、とまでは言わないが)。ところが、最近のテレビ(特に液晶、プラズマなどの固定画素なディスプレイ)は、画面に絵が映るまでに、色々な(デジタルな)処理が行われる。NTSC の信号なら、3次元 Y/C分離、プログレッシブ化、拡大処理などなど。

つまり、テレビの信号が入力されてから、実際に画面にそれが現われるまでに時間がかかっているのではないかということ。特に、1フレーム(フィールド)内で収まる処理ではなく、複数フレームにまたがるような場合は、一度それらのフレームを溜め込んでから処理を始め、処理が完了したらやっと最初のフレームを画面に表示するといった感じで、最初のフレームが画面に現われるのは、複数フレームの信号がテレビに届いてから後になるのではないだろうか。

これらが実際どのくらいの遅れ(ディレイ)になるのかは、処理内容によっても変わってくると思われるが、1フィールド溜め込んでからでないと画面に出さないだけでも、約1/60秒の遅れが生じる。このディレイはリアルタイムのゲームに対しては結構影響を与えるのではないかと小生は考えている。

実際、音ゲー系のゲームを液晶プロジェクタでやって見た所、目押しでボタンを押してもタイミングが微妙にずれる感じがある。音の方もデジタル処理の入るアンプを通していたので、比較の対象にできず良くはわからないが、頑張ってもゲームのスコアはなんとなく落ちてしまうのである(もともと小生は音ゲーが苦手なので、これだけで判断するのは良くないか)。

プレイステーションやサターン以降、スプライト指向からフレームバッファ指向に変わったときも表示のディレイというものを懸念したことがあったが、今回のテレビの変化は、影響が大きいように思う。もちろん、テレビメーカも、ゲームメーカも何らかの対策は考えているはず?? 後、液晶や、プラズマの反応速度っていうのもあるなぁ。

昨今、リアルタイムなネットワークゲームがはやっていたりするが、こういうゲーマーにはデジタルな処理ができるだけ入らないブラウン管がもてはやされることになるかも。