パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

GalaxyS8 と iPhoneX の有機 EL 画面表示の違い

GalaxyS8 と iPhoneX どちらも有機 EL の AMOLED ディスプレイを搭載している。が、GalaxyS8 が画面のチラツキが結構目立つのに対して、iPhoneX の方は、液晶とそんなに印象が変わらない。ということで、以前も GalaxyS8 の高速度撮影したことがあったが、今回は2台を並べて撮影してみた。

印象通り、GalaxyS8 の方は、縞模様状に画面が点滅しているのに対し、iPhoneX の方は、ほぼ点滅はない。AMOLED の使い方がかなり違うようだ。画面の明るさ的には、MAX は、GalaxyS8 の方が明るいと言われているが、点滅していても明るいということか?

この点滅にどういう意味があるのかは良くわからない。AMOLED の寿命とか消費電力軽減とか考えられるが、点滅の無い iPhoneX は不利? Samsung がいじわるをして、最も効率の良い AMOLED のドライブ方法を Apple に教えてないとか? すぐばれるそんな事をするはずは無いか。もしくは、iPhoneX の方が世代が新しくなって、点滅させる必要が無くなったとか? 謎は深まるばかり。

画面スクロールの指への追随性は、iPhoneX の方が少し良いように見える。微妙な差かもしれないが。

それにしても2社のフラグシップ機種同士(で同じメーカーのディスプレイパネル)だが、意外に差は大きいのだろうか。以下、CASIO EX-ZR100 での撮影動画。
1/8 スロー(480fps 撮影 60fps 再生)

1/64 スロー(480fps 撮影、7.5fps 再生)

GalaxyS8 の画面を 1000fps でも撮影してみた。画面 OFF の帯が流れていくのが見える。

iPhoneX だとこんな感じ。多少の明滅はあるが、S8 ほど顕著ではない。

GalaxyS8 と iPhoneX の有機 EL 画面表示の違い

GalaxyS8 と iPhoneX どちらも有機 EL の AMOLED ディスプレイを搭載している。が、GalaxyS8 が画面のチラツキが結構目立つのに対して、iPhoneX の方は、液晶とそんなに印象が変わらない。ということで、以前も GalaxyS8 の高速度撮影したことがあったが、今回は2台を並べて撮影してみた。

印象通り、GalaxyS8 の方は、縞模様状に画面が点滅しているのに対し、iPhoneX の方は、ほぼ点滅はない。AMOLED の使い方がかなり違うようだ。画面の明るさ的には、MAX は、GalaxyS8 の方が明るいと言われているが、点滅していても明るいということか?

この点滅にどういう意味があるのかは良くわからない。AMOLED の寿命とか消費電力軽減とか考えられるが、点滅の無い iPhoneX は不利? Samsung がいじわるをして、最も効率の良い AMOLED のドライブ方法を Apple に教えてないとか? すぐばれるそんな事をするはずは無いか。もしくは、iPhoneX の方が世代が新しくなって、点滅させる必要が無くなったとか? 謎は深まるばかり。

画面スクロールの指への追随性は、iPhoneX の方が少し良いように見える。微妙な差かもしれないが。

それにしても2社のフラグシップ機種同士(で同じメーカーのディスプレイパネル)だが、意外に差は大きいのだろうか。以下、CASIO EX-ZR100 での撮影動画。
1/8 スロー(480fps 撮影 60fps 再生)

1/64 スロー(480fps 撮影、7.5fps 再生)

GalaxyS8 の画面を 1000fps でも撮影してみた。画面 OFF の帯が流れていくのが見える。

iPhoneX だとこんな感じ。多少の明滅はあるが、S8 ほど顕著ではない。

iPhoneX が来た

職場で持たせてもらっていた iPhone6 を水没させてから、余り物の iPhone5 を使っていたのだが、とうとう iPhoneX に機種変させてもらった。個人的には、iPhone8 の方が良かったのだが、会社の都合で X。

最初に持った時の印象は、重っ、というもの。GalaxyS8 より 20g くらい重いらしい。その数字より重く感じる。恐らく重心が結構上の方にあるんじゃないだろうか。S8 は、そんなに頭が重いようには感じない。やはり、FaceID のためのセンサーやドットプロジェクターが重いのだろうか。デュアルバックカメラもあるし。

巷で噂の FaceID も試してみた。GalaxyS8 では、いつも指紋認証を使っているが、FaceID の場合は、画面下からのスワイプ必須なのが、結構面倒。顔認識した途端、ロックが外れてもいいのにな、とか思ったり。認識精度は、メガネありなしでも一応ロック解除できた。メガネありで登録したので、メガネ無しだとちょっと反応が悪い感触はある。顔と iPhoneX を正対させないといけない、みたいな。

GalaxyS8 の縦に細長い画面に慣れていると、iPhoneX でも、画面の横幅があるように感じたりして。画面上部のノッチの切り欠きについては、ほとんど気にならない。画面の上下が良くわかっていいんじゃないかな。画面の左上と右上に、時刻とか電池とか表示する領域が増えた、みたいな印象だし。

ホームボタンも、そもそも iPhone を使い込んでなかった小生には、全く問題ない… こともないかな。GalaxyS8 で、ホームボタン相当の場所を押す癖がついているので、一瞬画面上を押しそうになるが、すぐに下からのスワイプを思い出せている。折角ぎゅって押すインタフェースもある iPhone なので、GalaxyS8 ぽいホームボタンがあっても良かったんじゃないかと思ったり。

画面をルーペを使って撮影してみた。やっぱり、RGB 均等配列じゃなくて、RGGB 配列っぽい。白画素は使って無さそう。

とりあえず初日の感想はこんな感じ。そもそもそんなに iPhone は使い込んでいないが、気長に使っていくことにしよう。

iPhoneX が来た

職場で持たせてもらっていた iPhone6 を水没させてから、余り物の iPhone5 を使っていたのだが、とうとう iPhoneX に機種変させてもらった。個人的には、iPhone8 の方が良かったのだが、会社の都合で X。

最初に持った時の印象は、重っ、というもの。GalaxyS8 より 20g くらい重いらしい。その数字より重く感じる。恐らく重心が結構上の方にあるんじゃないだろうか。S8 は、そんなに頭が重いようには感じない。やはり、FaceID のためのセンサーやドットプロジェクターが重いのだろうか。デュアルバックカメラもあるし。

巷で噂の FaceID も試してみた。GalaxyS8 では、いつも指紋認証を使っているが、FaceID の場合は、画面下からのスワイプ必須なのが、結構面倒。顔認識した途端、ロックが外れてもいいのにな、とか思ったり。認識精度は、メガネありなしでも一応ロック解除できた。メガネありで登録したので、メガネ無しだとちょっと反応が悪い感触はある。顔と iPhoneX を正対させないといけない、みたいな。

GalaxyS8 の縦に細長い画面に慣れていると、iPhoneX でも、画面の横幅があるように感じたりして。画面上部のノッチの切り欠きについては、ほとんど気にならない。画面の上下が良くわかっていいんじゃないかな。画面の左上と右上に、時刻とか電池とか表示する領域が増えた、みたいな印象だし。

ホームボタンも、そもそも iPhone を使い込んでなかった小生には、全く問題ない… こともないかな。GalaxyS8 で、ホームボタン相当の場所を押す癖がついているので、一瞬画面上を押しそうになるが、すぐに下からのスワイプを思い出せている。折角ぎゅって押すインタフェースもある iPhone なので、GalaxyS8 ぽいホームボタンがあっても良かったんじゃないかと思ったり。

画面をルーペを使って撮影してみた。やっぱり、RGB 均等配列じゃなくて、RGGB 配列っぽい。白画素は使って無さそう。

とりあえず初日の感想はこんな感じ。そもそもそんなに iPhone は使い込んでいないが、気長に使っていくことにしよう。

VR 動画サイト

小生、こう見えて(見た目通り?)スケベおやじなので、ちょっと大人向け VR 動画サイトを散策してみた。AV 業界も一気に VR 対応をはじめているようで、結構色々なメーカーから VR 動画が出てきている。いくつか GearVR で見てみたが、日本のものは、被写体が小さく見えるものが多いような気がする。なぜだろう。色々見ていたら、小さく見えるのにも慣れてきたが… とりあえず評判の匠シリーズは、そんな感じがする、って2本しか見てないが。

SKYBOX VR Player というアプリで再生しているのが悪いのだろうか。DLNA 経由で、PC の HDD に置いた動画を、GalaxyS8 にコピーすること無くストリーミングで視聴できるいいアプリなんだが。仰角が調整できるのも、なかなか便利。H265 のファイルもちゃんと再生できるのもいい感じだ。

日本製のものでも、大きさ感が普通のものもある。使っている機材の問題だろうか。ちょっとした事で直せそうな気がするのだが。PSVR でも確かめてみるべき? 拙宅では PSVR はリビングにあるので、ちょっとこういう系は試しづらいのが難点… なんてね。

それにしてもモザイクは、はっきり言って邪魔である。海外では、モザイク処理を入れなくても問題とならない国もあるのに。日本の法律は不可思議ではある。VR にハマりすぎて少子化が進まないようにするためのストッパーだろうか。入れたほうがいいのか入れない方がいいのかは、やってみないとわから無さそうって、それほどの少子化にたいするインパクトはないかな。

ちなみに、3D ステレオな VR 動画にモザイクを入れる正しい方法はどうなっているのだろう。実際、モザイクで、遠近感がおかしくなることによる見づらさみたいなのは余り無い気がする。適当に眼(カメラ)からそんなに離れていない距離に入れておけば、目の前にすりガラスがあるイメージで違和感は無いのだろうか。それとも隠したい領域に近い奥行きに入れるとか。どうも後者のような気がする。モザイク職人さんが、違和感の無いように頑張って入れているような。

Deep Learning でモザイクを除去するフィルタを書いている人は絶対いそう。学習用に、モザイク有り無しのデータを用意するのが大変かなぁ。

しかし、VR 動画だと、被写体に近づきたくても、自由に近づけないのにフラストレーションが溜まる。まだまだ技術の進歩は必要だなぁ。

VR 動画サイト

小生、こう見えて(見た目通り?)スケベおやじなので、ちょっと大人向け VR 動画サイトを散策してみた。AV 業界も一気に VR 対応をはじめているようで、結構色々なメーカーから VR 動画が出てきている。いくつか GearVR で見てみたが、日本のものは、被写体が小さく見えるものが多いような気がする。なぜだろう。色々見ていたら、小さく見えるのにも慣れてきたが… とりあえず評判の匠シリーズは、そんな感じがする、って2本しか見てないが。

SKYBOX VR Player というアプリで再生しているのが悪いのだろうか。DLNA 経由で、PC の HDD に置いた動画を、GalaxyS8 にコピーすること無くストリーミングで視聴できるいいアプリなんだが。仰角が調整できるのも、なかなか便利。H265 のファイルもちゃんと再生できるのもいい感じだ。

日本製のものでも、大きさ感が普通のものもある。使っている機材の問題だろうか。ちょっとした事で直せそうな気がするのだが。PSVR でも確かめてみるべき? 拙宅では PSVR はリビングにあるので、ちょっとこういう系は試しづらいのが難点… なんてね。

それにしてもモザイクは、はっきり言って邪魔である。海外では、モザイク処理を入れなくても問題とならない国もあるのに。日本の法律は不可思議ではある。VR にハマりすぎて少子化が進まないようにするためのストッパーだろうか。入れたほうがいいのか入れない方がいいのかは、やってみないとわから無さそうって、それほどの少子化にたいするインパクトはないかな。

ちなみに、3D ステレオな VR 動画にモザイクを入れる正しい方法はどうなっているのだろう。実際、モザイクで、遠近感がおかしくなることによる見づらさみたいなのは余り無い気がする。適当に眼(カメラ)からそんなに離れていない距離に入れておけば、目の前にすりガラスがあるイメージで違和感は無いのだろうか。それとも隠したい領域に近い奥行きに入れるとか。どうも後者のような気がする。モザイク職人さんが、違和感の無いように頑張って入れているような。

Deep Learning でモザイクを除去するフィルタを書いている人は絶対いそう。学習用に、モザイク有り無しのデータを用意するのが大変かなぁ。

しかし、VR 動画だと、被写体に近づきたくても、自由に近づけないのにフラストレーションが溜まる。まだまだ技術の進歩は必要だなぁ。

Wordpress を入れてみた

大学のクラブの OB 会のために、サーバーを1台管理している。さくらの VPS なのだが、そこそこの性能のものを使っている一方、メーリングリストにしか使っていなくてもったいない。色々資料の置き場所とか情報の発信のために、Web サーバーとしても使う話が出てきた。

ということで、巷では結構なシェアを持つという Wordpress を入れてみた。インストールについては、Google 先生に訊けば沢山の HowTo ページが出てくる。実は以前に OpenPNE を入れてみたことがあったので、phpMySQL なんかはインストール済み。これらを最新に yum update するくらいで、後は、Wordpress 本体の tar.gz を取ってきて、apache の html ディレクトリの下に展開して、ファイルのオーナー等設定するだけレベル。この辺りはお気楽。指定の管理者用 URL にアクセスして、管理者ユーザーを作ったら、Wordpress のデフォルトのページも見られた。

後は、Wordpress の使い方を覚えつつ、素材を集めて、ホームページを作成していけばいい。他にも Web ページ作成担当者もできたので、ユーザーを登録して、URL 等送る。ユーザー登録時に、メールアドレスも登録すれば、勝手にメールが送られるようで、その辺りもお気楽。さすがメジャーなフレームワークだ。

とりあえずまだ試験運用なので、Wordpress のルートフォルダに BASIC 認証を掛けて、特定の人にしかアクセスできないようにした。BASIC 認証の設定の仕方を忘れていて(というか勘違いしていて)、いくらユーザ名とパスワードを入れても先に進めず、悩んだり。BASIC 認証も設定の仕方 HowTo ページは沢山あるので、記憶だけに頼らずしっかり読むこと。

その他、バージョン管理も気になるところ。git もすでにインストールされていたので、ひとまず Wordpress のルートフォルダで、git init して git add . して git commit ~ しておいた。cron で日に一回くらい自動 commit するかなぁ。後は、外部の git サーバーへバックアップ用として push すればいいのだが。Bitbucket 辺りをお借りするのもあり?

もう少し調べてみようっと。