パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

Samsung Cinema Screen LED の大型ディスプレイ

Impress さんの記事。なんかまるっきり SONY の CLEDIS に見えるのは小生だけだろうか。

34フィートで 4K(4096x2160ピクセル)だそうな。34フィートというと約400インチといったところだろうか。CLEDIS だと、220インチで 4K なので、LED の密度的には、半分くらい。映画館だと平均 400 インチくらいかな。そういう意味では、映画館のスクリーン代わりを想定して作っているのかもしれない。CLEDIS は、映画館だと 8K にできる感じ。

HDR にも対応しているっぽいのは好印象。実際に、このスクリーンの映画館で映画を観てみたい。お値段は、プロジェクタ+スクリーンより桁違いに高そうな気がする。どんなものかな。これで HDR 4K 120fps の映画が観られたら凄そう。でも、それにいくらお金を出すか、と言われると厳しい所はある。

コントラストが無限に近い、とか言わざる得ないのがこういう LED ディスプレイだろうか。自発光なんで、点灯しなければ、真っ黒、的な。CLEDIS の場合、LED の大きさを可能な限り小さくしてコントラストを上げているが、Cinema Screen の方は、その辺のアピールはないなぁ。LED の大きさに関して、小生の想像では、LED 自体は黒く出来ないので、非点灯の LED 部分はコントラストを下げる要因になるのかな?

自発光の大型ディスプレイは、巨大になるとオーロラビジョンとかかなり昔からあるが、高解像度・高画質なものは、LED の発達によってやっと出てきた感じかな。何時頃、実物を観られるだろうか。最近、東京へ行くと、ビルに大型ディスプレイが設置されている所が結構ある。しかも、最近のはかなりコントラストが高くなっていたりする。そういうので実はもう観てるのかな。

Samsung GalasxyS8 発表

Impress さんの記事。GalaxyNote7 では、色々しくじってしまった Samsung だが、そんな後だからこそこの 8 には期待がかかる。

ほとんど全体が画面に見えるデザインと、やけに細長くなった筐体が印象的。個人的には割と好ましい。画面の縦横比が 2:1 以上に縦長な所はやりすぎ感もあるが、細いほうが握りやすそうな気はする。今持ち歩いている au HTL23 より 2mm ほど細くて、5mm ほど長い。結構 HTL23 も細長い感があったが、それ以上。懸念はポケットへの収まりくらいかな。通知画面とか引っ張ってくるのがちょいと大変?

SoC は最新の Snapdragon835 が搭載されそうな感じ。国によって、Exynos の場合もあるようだが、性能的には恐らく Snapdragon835 の方が上だろうから、日本ででるならこっちにして欲しい所。S7 の時は、Exynos 8890 の方が Snapdragon820 より実仕様だと上だったとかいう話もあるが。日本向けは、Snapdragon820 だったようだ。

これらと、これまでハードウェアキーだったホームボタンとかが画面内のソフトウェアキーになったことくらいが目立つポイントか。そのための細長い画面だろうか。

その他は、順当に高性能なパーツとかが導入されていてハイエンドらしい端末になっている。Bixby が便利な機能なのかは使ってみないとわからないかな。企画倒れな新機能はこれまでも色々あるし、バージョン2とかになって使えるようになるものもある。もちろん、最初から使える機能かも知れないが。

そうそう、Samsung DeX もなかなか興味深い機能。ディスプレイを繋いで、マルチウィンドウで MS Office とかが使えるとか。普段からタブレット PC を持ち歩いている小生には、余り使い所は無くて、保険的な感じになるかもしれないが、荷物をできるだけ軽くしたいアクティブな人には、刺さりそうな機能かも。

来月には発売されるようだが、日本版があるのか(FelicaSuica 対応とか防水とか)、いつ発売なのかは気になる所。そろそろ機種変したい気もあるし。はてさて。

 

Samsung GalaxyS8 発表

Impress さんの記事。GalaxyNote7 では、色々しくじってしまった Samsung だが、そんな後だからこそこの 8 には期待がかかる。

ほとんど全体が画面に見えるデザインと、やけに細長くなった筐体が印象的。個人的には割と好ましい。画面の縦横比が 2:1 以上に縦長な所はやりすぎ感もあるが、細いほうが握りやすそうな気はする。今持ち歩いている au HTL23 より 2mm ほど細くて、5mm ほど長い。結構 HTL23 も細長い感があったが、それ以上。懸念はポケットへの収まりくらいかな。通知画面とか引っ張ってくるのがちょいと大変?

SoC は最新の Snapdragon835 が搭載されそうな感じ。国によって、Exynos の場合もあるようだが、性能的には恐らく Snapdragon835 の方が上だろうから、日本ででるならこっちにして欲しい所。S7 の時は、Exynos 8890 の方が Snapdragon820 より実仕様だと上だったとかいう話もあるが。日本向けは、Snapdragon820 だったようだ。

これらと、これまでハードウェアキーだったホームボタンとかが画面内のソフトウェアキーになったことくらいが目立つポイントか。そのための細長い画面だろうか。

その他は、順当に高性能なパーツとかが導入されていてハイエンドらしい端末になっている。Bixby が便利な機能なのかは使ってみないとわからないかな。企画倒れな新機能はこれまでも色々あるし、バージョン2とかになって使えるようになるものもある。もちろん、最初から使える機能かも知れないが。

そうそう、Samsung DeX もなかなか興味深い機能。ディスプレイを繋いで、マルチウィンドウで MS Office とかが使えるとか。普段からタブレット PC を持ち歩いている小生には、余り使い所は無くて、保険的な感じになるかもしれないが、荷物をできるだけ軽くしたいアクティブな人には、刺さりそうな機能かも。

来月には発売されるようだが、日本版があるのか(FelicaSuica 対応とか防水とか)、いつ発売なのかは気になる所。そろそろ機種変したい気もあるし。はてさて。

3D Xpoint を使った HDD キャッシュ? Intel Optane Memory

ASCII さんの記事。とりあえずベンチマーク結果が出てこないと、いまいち価値がわからない新しいデバイス、という所だろうか。これまで同様なもので、HDD にキャッシュ用の SSD を搭載した SSHD とか、メインメモリの一部をキャッシュにするソフトとか色々あって、場合によっては効果が期待できたり。

この Optane Memory は、3D XPoint のメモリを使っているので、SSD より性能は何桁か上で、それでいて、DRAM よりかは安い、というニッチな所を攻めている気がする。個人的には、16GB や 32GB はちょっと少なすぎる印象。Windows 自身は、別の SSD に入っていて、後は、良く使うアプリとかがここにキャッシュされるのだろうか。SSD 以上の書き換え性能を活かして、どんどん中身を入れ替えていって、割と短期的な効果を期待するものなんだろうか。

ハードウェアで処理されるのは、ちゃんと動けば安心感はある。保存したデータを間違って読み出したり書き込んだりが、ソフトウェアの不具合で出たりはしにくいはず。とは言え、性能的なところは、勝手な想像では余り変わらないんじゃないかな。

記事には 4K ビデオの話も出ているが、普通に再生するだけだとキャッシュの意味はなくて、編集する場合にちょっと意味があるかも、といった所。何回もやり直しながら画面効果を適用するとかだとキャッシュが効果的に効きそう。割とニッチなニーズかも。

ということで、価格が安くてもう少し容量の大きいものがあったら、売れそうに思うがどうだろうか。はてさて。

3D Xpoint を使った HDD キャッシュ? Intel Optane Memory

ASCII さんの記事。とりあえずベンチマーク結果が出てこないと、いまいち価値がわからない新しいデバイス、という所だろうか。これまで同様なもので、HDD にキャッシュ用の SSD を搭載した SSHD とか、メインメモリの一部をキャッシュにするソフトとか色々あって、場合によっては効果が期待できたり。

この Optane Memory は、3D XPoint のメモリを使っているので、SSD より性能は何桁か上で、それでいて、DRAM よりかは安い、というニッチな所を攻めている気がする。個人的には、16GB や 32GB はちょっと少なすぎる印象。Windows 自身は、別の SSD に入っていて、後は、良く使うアプリとかがここにキャッシュされるのだろうか。SSD 以上の書き換え性能を活かして、どんどん中身を入れ替えていって、割と短期的な効果を期待するものなんだろうか。

ハードウェアで処理されるのは、ちゃんと動けば安心感はある。保存したデータを間違って読み出したり書き込んだりが、ソフトウェアの不具合で出たりはしにくいはず。とは言え、性能的なところは、勝手な想像では余り変わらないんじゃないかな。

記事には 4K ビデオの話も出ているが、普通に再生するだけだとキャッシュの意味はなくて、編集する場合にちょっと意味があるかも、といった所。何回もやり直しながら画面効果を適用するとかだとキャッシュが効果的に効きそう。割とニッチなニーズかも。

ということで、価格が安くてもう少し容量の大きいものがあったら、売れそうに思うがどうだろうか。はてさて。

Android な iPhone ケース Eye Smart iPhone Case

Gizmodo さんの記事。ありそうで無かったアイデア商品だろうか。iPhoneAndroid 2 台持ちの小生には、ちょっと気になるわけだが、Suica が使えないと、ちょっと厳しいかな。

できるだけ、共用できる部分は、共用できると望ましいのだが、さすがにベースが iPhone だと色々厳しいところもありそうな。とは言え、スピーカー、マイク、カメラは iPhone 側を使うそうな。流石にフル解像度でリアルタイムでカメラの映像を Android 側には流せないかな。フル HD でリアルタイムでプレビュしつつ、フル解像度の画像は、撮影時に送る感じかな。

通信も、iPhone のを流用するのと、自前で SIM を挿せる2モデル有るそうな。個人的には、できるだけ共有した方がいいように思うが、小生のように、一方は職場支給で、もう一方がプライベートだと、別 SIM が望ましいのは確か。

厚みも思ったよりは薄い。これでバッテリーも搭載しているのだから、結構いいかも。ただ、両面画面というのは、強度的に、持ち方置き方に気を使いそうではある。手帳型の更に両面に蓋ができるような形なら更にいいかも、というか、AndroidiPhone の画面が向かい合わせでも… って操作しにくいか。上下逆なら OK?

まだまだ色々なアイデアの製品が出てきそう。

Android な iPhone ケース Eye Smart iPhone Case

Gizmodo さんの記事。ありそうで無かったアイデア商品だろうか。iPhoneAndroid 2 台持ちの小生には、ちょっと気になるわけだが、Suica が使えないと、ちょっと厳しい。

できるだけ、共用できる部分は、共用できると言いわけだが、さすがにベースが iPhone だと色々厳しいところもありそうな。とは言え、スピーカー、マイク、カメラは iPhone 側を使うそうな。流石にフル解像度でリアルタイムでカメラの映像を Android 側には流せないかな。フル HD でリアルタイムでプレビュしつつ、フル解像度の画像は、撮影時に送る感じかな。

通信も、iPhone のを流用するのと、自前で SIM を挿せる2モデル有るそうな。個人的には、できるだけ共有した方がいいように思うが、小生のように、一方は職場支給で、もう一方がプライベートだと、別 SIM が望ましいのは確か。

厚みも思ったよりは薄い。これでバッテリーも搭載しているのだから、結構いいかも。ただ、両面画面というのは、強度的に、持ち方置き方に気を使いそうではある。手帳型の更に両面に蓋ができるような形なら更にいいかも、というか、AndroidiPhone の画面が向かい合わせでも… って操作しにくいか。上下逆なら OK?

まだまだ色々なアイデアの製品が出てきそう。