Impress さんの記事。GPU といいつつ、グラフィックスではなく、ただただ数値計算をばりばりやるためのハードウェアの Tesla。小生も昔職場で一瞬使ってみたのだが、GPU の進化の速さに、あっという間に陳腐化してしまったのが懐かしい… すぐに大電力を消費するお荷物的ハードに。
それはさておき、この P100、何が凄いって、FP16 とは言え 20TFlos を越える計算速度を 1 チップで実現している所。1~2年前は、1TFlops をやっとこさ越えて、それがハイエンドでは当たり前になってきたと思っていたら、20 TFlops とは。あっという間に、個人でも PFlops に手が届く時代が来てしまいそうだ。流石に「京」は 10PFlops ということで、桁は違うが、地球シミュレーターが 2009 年頃、130TFlops あたりというから、8 チップ構成のマシンを作れば届いてしまいそうだ。
まぁ、ハーフ float ということで、計算精度は話しにならないほど低いわけだが、昨今大人気のディープラーニングのニューラルネットワークモデルでは、ハーフ float でも、成果が出せるらしいので、精度よりも多数の計算ができることが重要になってくる。それに合うように作られたチップと言える。
小型の PC にも凄い知能?を搭載するのも夢じゃなくなってきそうだ。自然言語処理や文字認識、音声認識、画像認識とか。本当に対話できる PC はすぐそこにあるのだったら、すごいな。