Impress さんの記事。最近は、様々なメーカーから、タブレットにもノート PC としても使える製品が色々出てきていて、小生は嬉しい限りではある。この HP の新製品も個性的な部分もある。
3:2 1920x1280 ピクセルの液晶画面、ワコムのアクティブ ES 方式のペン(従来のタブレットとは異なるもので、電池搭載の電磁誘導方式かな?)。LTE 搭載モデルもあって、米軍調達基準 MIL-STD-810G をクリアしているそうな。画面の大きさ以外は、1世代前の Elite x2 1011G1 と共通の項目も多いか。
個人的に一番注目するポイントは、WiGig 搭載なこと。これまでも何度か WiGig について、このブログで言及しているが、なかなか新製品は出てこず、これだけ期待しているのに消えゆく規格なのかと心配していたが、ちゃんと新製品に搭載されていた。実は、オプションのドックは先代の 1011G1 と共通かな。WiGig で色々な端子を持ったドックと接続できて、すぐデスクトップ PC としてもつかえるから 3in1 ということだそうな。
1011G1 からタブレット部は少し重くなった(780→820g)だが、キックスタンドが付いたり画面が大きくなっていたり、LTE 搭載になっている。1011G1 はキーボードかドックを接続しないと、ほとんど外部接続端子が無かったが、1012G1 は USB3 や Type-C/Thunderbolt3 端子を搭載しているのがかなり魅力アップな点だろうか。
ほぼパーフェクトなタブレット PC なのだが、CPU が Core m5-6Y54 なのが残念ポイントだろうか。おかげでファンレスになっているそうだが、個人的には、やはり Corei7 レベルのモデルも欲しい所(もちろんファンが五月蝿い製品になるだろうが)。メモリ 4GB もちょっと寂しい。
やっぱり、今使っている Dynabook V714 の次は SurfacePro 4 あたりが本命かな。