またもや難題が降ってきたり。某所に 8:3 のスクリーンがあり、4:3 のプロジェクタ2台並べてで1画面として投影したいという話。はてさてどうしたものか。簡単そうなのは、DualHead2Go という、一つの映像出力を二つにわける機能を持ったアダプタが販売されている。が、そこそこのお値段(3万円とか)。もっと安い解がないかと考えて思いついたのが、最近の Radeon なら使える Eyefinity 機能。ということで、自宅の PC が RadeonHD6450 を搭載していて、液晶モニターも2台あるので試してみた。
ちなみに2台のモニタはフル HD と SXGA。これを Eyefinity のグループで1枚の画面にすると、両方 SXGA にされて、最終 2560x1024 のモニタとして認識されることになった。なぜか SXGA のモニタが D-Sub25pin で、フル HD の方が DVI-D で接続されているのだが、SXGA の方をすぐメインにしたがるので結構厄介。
それはさておき、2560x1024 のモニタとして、どこまで1枚の画面になっているか、を確認してみた。何を確認するかというと、動画表示時の2台のモニターの同期具合。AmarecTV のプレビュ表示を全画面化して、DV カメラの出力を表示して確かめた。結果は、SXGA モニタの方は問題ないが、フル HD モニタの表示は、真ん中のちょっとした辺りにティアリングが発生してしまった。
これは困ったかもしれない。激しい動きをしなければ目立たないので気にしないことにするか、どうか。ちなみに、Eyefinity を使わず、普通のマルチモニタでウィンドウを広げて2画面にまたがって動画を表示させた場合も、片方が大丈夫で、もう一方にティアリングが出がちである。
せっかくの Eyefinity だが、余りメリットがないような現状である。その辺、DuahHead2Go を使えば、ティアリングの問題は解決しそうなので、それなりの投資をするかどうか悩むところ...
プロジェクタを2台単に並べて、どこまで綺麗に繋がるように投影できるか、という問題も大いにある。多少隙間が空いていても気にしないのならいいのだが。素人が手を出す範疇じゃないかなぁ。