パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

Samsung Galaxy Note 8 発表

Gizmodo さんの記事。はっきり言って、余り意表を突くような所は無かったが、やけに色々なメディアで注目を集めているような気がする Note 8 が正式に発表された。まぁ、Note 7 のバッテリー爆発騒動があったから、というのも多少あるかも。それに iPhone の新機種発表に比べれば、多少大人しいくらいか。

スペック的には、GalaxyS8 にペンとデュアルカメラが搭載されただけっぽく見える。デュアルカメラの両方に光学手ブレ補正がついたのが、アピールポイントとか。確かに、光学手ブレ補正は望遠ほど効果があるというし、逆に iPhone7Plus で、そうなっていなかった理由がいまいちわからなかったりして。S8 のカメラも暗所でも良く撮れるいいカメラなので、それの望遠力が強化されたのなら言うことなし、という感じか。まぁ、2倍程度ではある。間の倍率は、デジタルズームで埋める。iPhone7Plus と同様っぽい。

とりあえず、今のスマホにある要素をハイエンドにかなり詰め込んだ製品ではある。できるだけ全部入りがいい、というならこの機種になりそうだ。ただ、でかいスマホが好きな人向きではあるが。小生は、片手に収まるものが好み。

さて、S8 の時は、予約すると GearVR がもらえたが、Note8 では、360度カメラの Gear360 とか 128GB SDカードとか、Qi の充電器とかもらえるそうな(選択式?)。ちょっとうらやましい。

そういや、今日梅田のグランフロントで、Galaxy Studio をやっているのを見かけた。お盆前には、東京ミッドタウンでも前を通ったなぁ。時間が無くて、どちらも前を通っただけだが。体感系シートと GearVR で色々体感できるっぽい。全部体験したら、Gear360 とか貰えるのに応募できるのかな? GalaxyS8 ユーザに特典があるのなら、やってみるのだが、なんて。

ezweb メアド au.com へ移行

Gizmodo さんの記事。来年4月から。au ユーザーとしては気になるニュース。確かに、ezweb といっても、なんじゃそれ、状態ではある。昔は、ezweb のケータイ向けサイトが多数あったのだが、今は完全に消えているのだろうか。キャリアメールのメールアドレスとしてだけ残っている感じかな?

今は、LINE とか TwitterFacebookInstagram あたりで、人々はメッセージをやり取りしているから、メールアドレス自体、必要性はどんどん低くなっていく気もする。先日も au ユーザな相手に ezweb なメールを送ったのだが、読み方もわからない状態だった。LINE の使い方も良くわかっていない小生は、有料な SMS でやり取りしたりして。

最近は、ezweb のメールも、チャット風の画面でやり取りもできるようになっている。既読とかつかないけれど。不等号記号を付けて引用する文化とかは、こういうチャット風な表示とは相容れない。基本、上の方見たらあるはずだし。まぁ、連投されるとどれへの返事かわからないようになる欠点はあるが。

個人的には、au.com の方が短いしわかりやすいし、こちらを使いたい。ドメイン変更手続きが必要なんかな? そういや、料金プランも変更してないな。最近結構パケット使ってるし、変えなくてもいいか…

ezweb メアド au.com へ移行

Gizmodo さんの記事。来年4月から。au ユーザーとしては気になるニュース。確かに、ezweb といっても、なんじゃそれ、状態ではある。昔は、ezweb のケータイ向けサイトが多数あったのだが、今は完全に消えているのだろうか。キャリアメールのメールアドレスとしてだけ残っている感じかな?

今は、LINE とか TwitterFacebookInstagram あたりで、人々はメッセージをやり取りしているから、メールアドレス自体、必要性はどんどん低くなっていく気もする。先日も au ユーザな相手に ezweb なメールを送ったのだが、読み方もわからない状態だった。LINE の使い方も良くわかっていない小生は、有料な SMS でやり取りしたりして。

最近は、ezweb のメールも、チャット風の画面でやり取りもできるようになっている。既読とかつかないけれど。不等号記号を付けて引用する文化とかは、こういうチャット風な表示とは相容れない。基本、上の方見たらあるはずだし。まぁ、連投されるとどれへの返事かわからないようになる欠点はあるが。

個人的には、au.com の方が短いしわかりやすいし、こちらを使いたい。ドメイン変更手続きが必要なんかな? そういや、料金プランも変更してないな。最近結構パケット使ってるし、変えなくてもいいか…

Android Oreo 発表

Engadget さんの記事。それほど革命的に変わった部分はない印象だが、着実に色々改善されているっぽい。これまで、Android OS の新しいバージョンが発表されても、自分の使っている端末に提供される可能性が低くて、あまり興味が持てなかったが、世界一とも言える Samsung の GalaxyS8 には、いつかは提供されるのでは、と期待しつつ。

マルチタスク機能あたりは、すでに GalaxyS8 では実現されているものなので、それほどインパクトは無いが、OS がちゃんとサポートして、対応アプリが沢山出てくることに意味があるだろうか。一応 GalaxyS8 では PokemonGo も分割画面で動かせて、多少不便はありつつもプレイできている。分割されたもう一方の画面で、他のアプリを使っている間は、動きが止まってしまうのだが…

アプリのアイコンのボタン長押しでメニューが出たりするのもホームアプリ次第だし、オートフィルもブラウザでは珍しくない。これらも OS が正式にサポートするところに意味があるのかも。

起動時間が短くなったり、バッテリーの消費量が削減されたり、は、どのくらいのレベルで改善するのだろう。現状でも、それなりに満足はしているが(以前使っていた端末より良くなっているので)、この辺りは贅沢を言えばキリはないので、期待はしたい。

最近は、SONYXperia の、Android OS のバージョンアップが素早かったりするが、今回はどうだろう。Pixel、Nexus 系で速いのは当たり前として、他はどこが早いかなぁ。

Android Oreo 発表

Engadget さんの記事。それほど革命的に変わった部分はない印象だが、着実に色々改善されているっぽい。これまで、Android OS の新しいバージョンが発表されても、自分の使っている端末に提供される可能性が低くて、あまり興味が持てなかったが、世界一とも言える Samsung の GalaxyS8 には、いつかは提供されるのでは、と期待しつつ。

マルチタスク機能あたりは、すでに GalaxyS8 では実現されているものなので、それほどインパクトは無いが、OS がちゃんとサポートして、対応アプリが沢山出てくることに意味があるだろうか。一応 GalaxyS8 では PokemonGo も分割画面で動かせて、多少不便はありつつもプレイできている。分割されたもう一方の画面で、他のアプリを使っている間は、動きが止まってしまうのだが…

アプリのアイコンのボタン長押しでメニューが出たりするのもホームアプリ次第だし、オートフィルもブラウザでは珍しくない。これらも OS が正式にサポートするところに意味があるのかも。

起動時間が短くなったり、バッテリーの消費量が削減されたり、は、どのくらいのレベルで改善するのだろう。現状でも、それなりに満足はしているが(以前使っていた端末より良くなっているので)、この辺りは贅沢を言えばキリはないので、期待はしたい。

最近は、SONYXperia の、Android OS のバージョンアップが素早かったりするが、今回はどうだろう。Pixel、Nexus 系で速いのは当たり前として、他はどこが早いかなぁ。

Intel ノート・2-in-1 PC 用 4 コア Core i U プロセッサ

Impress さんの記事。長い間タブレット PC は、デュアルコア CPU がほとんどの時代が続いていたが、やっと 4 コア CPU が多く使われる時代がやってきた。これまで 4 コアだったのは、VAIO Z Canvas くらいしか思いつかない。

実際 4 コアになって、どれくらい嬉しいのかはまだわからない。4 コアになった分、Boost がかかった際の最高クロックが低くなってしまうようでは、場合によっては体感的に重く感じるかも。まぁ、Intel さんは、多コア CPU でも、シングルスレッドに計算パワーを集中させるのも得意なようなので、4 コア 8 スレッド全てをヘビーにぶん回すような用途でなければ、いいかもしれない。

前世代より 40% もパフォーマンスが上がる、という話だったので、一体どういうことだ、と思っていたが、2コアが4コアになる、ということだったらしい。ただ、パフォーマンスが倍になるわけではなく、40% 程度に抑えられるのが、U シリーズの 15W という TDP の制限だろうか。

ドックにセットした際は、強制的に冷却で、もっと CPU パワーを開放できるような製品がでたりしないかな。4 コア 8 スレッドで、3.5GHz レベルで安定して動かせるとしたら、現状のデスクトップ PC とそう引けをとらない性能になりそうだ。

記事中の CPU パッケージの絵を見ると、CPU の横に、チップがもう1つある。これって、埋め込み DRAM じゃないのかな? IRIS Graphics 搭載の製品も出るのだろうか?  ノート用のはチップセットを混載しているそうな。

ということで、2-in-1 PC やタブレット PC を買い換えるのは、少し待った方が良さそう。っていってたら、いつまで経っても新しい PC なんて買えないわけではあるが。

Intel ノート・2-in-1 PC 用 4 コア Core i U プロセッサ

Impress さんの記事。長い間タブレット PC は、デュアルコア CPU がほとんどの時代が続いていたが、やっと 4 コア CPU が多く使われる時代がやってきた。これまで 4 コアだったのは、VAIO Z Canvas くらいしか思いつかない。

実際 4 コアになって、どれくらい嬉しいのかはまだわからない。4 コアになった分、Boost がかかった際の最高クロックが低くなってしまうようでは、場合によっては体感的に重く感じるかも。まぁ、Intel さんは、多コア CPU でも、シングルスレッドに計算パワーを集中させるのも得意なようなので、4 コア 8 スレッド全てをヘビーにぶん回すような用途でなければ、いいかもしれない。

前世代より 40% もパフォーマンスが上がる、という話だったので、一体どういうことだ、と思っていたが、2コアが4コアになる、ということだったらしい。ただ、パフォーマンスが倍になるわけではなく、40% 程度に抑えられるのが、U シリーズの 15W という TDP の制限だろうか。

ドックにセットした際は、強制的に冷却で、もっと CPU パワーを開放できるような製品がでたりしないかな。4 コア 8 スレッドで、3.5GHz レベルで安定して動かせるとしたら、現状のデスクトップ PC とそう引けをとらない性能になりそうだ。

記事中の CPU パッケージの絵を見ると、CPU の横に、チップがもう1つある。これって、埋め込み DRAM じゃないのかな? IRIS Graphics 搭載の製品も出るのだろうか? ノート用のはチップセットを混載しているそうな。

ということで、2-in-1 PC やタブレット PC を買い換えるのは、少し待った方が良さそう。っていってたら、いつまで経っても新しい PC なんて買えないわけではあるが。