パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

HP 高級 2in1 PC「HP Spectre x2」

ITmedia さんの記事。最近、2-in-1 PC の新製品の紹介ばかりしている気がするが、なかなかいい傾向だ? HP さんからもなかなかに個性的な 2-in-1 PC が発売された。

見た目の質感にこだわっていて、梨地の渋い本体の表面加工とか、キックスタンドがゴールドだったりとか、ちょっと凝っている。持ち歩いているうちに傷が入ったりした時に、どのくらい維持されるのかは気になるところだが。

ディスプレイは、12.3 インチで、3000x2000ピクセルという高解像度。昨日の DELL Latitude 7000 より、一回り高解像度。まぁ、ほとんど変わらないと言えば変わらない。額縁部分は、三方については、DELL よりもちょっと広め。下辺は、DELL のが広いので、筐体サイズとしては、比較すると幅は広くて縦は狹い。

最大のポイントは、CPU に Core i7-7560U~ の Iris Plus Graphics 付きのものを搭載していることだろうか。SurfacePro に対抗している。たった 64MB とはいえ、eDRAM を搭載している恩恵はあるんじゃないかなぁ。ちなみに、Core i5 モデルも同じく Iris 入りの Core i5-7260U なのが嬉しい。個人的には、価格差次第ではこちらをオススメ?

USB typeC を二口。普通の USB-A が無いのが残念だが、時代を先取りしている感じ。Bang & Olufsenスピーカーは、すごいのかどうかは良くわからないが、工夫している、という点では、期待。

これで15万9800円(税別)~というのはなかなかお買い得に思える。後は、デジタイザペンのできあたりが、気になるところか。これで WiGig 対応していれば…

HP 高級 2in1 PC「HP Spectre x2」

ITmedia さんの記事。最近、2-in-1 PC の新製品の紹介ばかりしている気がするが、なかなかいい傾向だ? HP さんからもなかなかに個性的な 2-in-1 PC が発売された。

見た目の質感にこだわっていて、梨地の渋い本体の表面加工とか、キックスタンドがゴールドだったりとか、ちょっと凝っている。持ち歩いているうちに傷が入ったりした時に、どのくらい維持されるのかは気になるところだが。

ディスプレイは、12.3 インチで、3000x2000ピクセルという高解像度。昨日の DELL Latitude 7000 より、一回り高解像度。まぁ、ほとんど変わらないと言えば変わらない。額縁部分は、三方については、DELL よりもちょっと広め。下辺は、DELL のが広いので、筐体サイズとしては、比較すると幅は広くて縦は狹い。

最大のポイントは、CPU に Core i7-7560U〜 の Iris Plus Graphics 付きのものを搭載していることだろうか。SurfacePro に対抗している。たった 64MB とはいえ、eDRAM を搭載している恩恵はあるんじゃないかなぁ。ちなみに、Core i5 モデルも同じく Iris 入りの Core i5-7260U なのが嬉しい。個人的には、価格差次第ではこちらをオススメ?

USB typeC を二口。普通の USB-A が無いのが残念だが、時代を先取りしている感じ。Bang & Olufsenスピーカーは、すごいのかどうかは良くわからないが、工夫している、という点では、期待。

これで15万9800円(税別)〜というのはなかなかお買い得に思える。後は、デジタイザペンのできあたりが、気になるところか。これで WiGig 対応していれば…

DELL Latitude 7000 12インチ2-in-1(7285)

Impress さんの記事。最近は、タブレット PC にもなる 2-in-1 PC といっても珍しくなくなってきているが、それでも言及せざるを得ない新機種。12.3 インチの 3:2 画面で、2880x1920 ピクセルは、結構高解像度。まぁ、SurfaceBook が一回り解像度が高いが、サイズも大きいし、ここまであればひとまず十分と思う。IGZO なのもバッテリーの持ち等を考えるといいんじゃないでしょうか。写真を見るとかなりの狭額縁で、タブレット PC としては持ちにくそうにも思うがその辺りは対策されているのかな? 下辺は結構額縁部の幅が大きいが。

で、小生注目の一番のポイントは… WiGig 対応なところ。なかなか WiGig 対応を売りにする 2-in-1 PC が出ていなかったが、デルさんはわかっているなあ。近づくだけで自動的に接続されて、ディスプレイに画面が出るとか、かなり未来的だと思うのだが、全然流行ってない(この Latitude にそういう機能があるかは分からないが)。こういう WiGig 対応の機種がたくさん出て、ワイヤレスドックが普及して(安くなって)ほしいものだ。

ワコムのペン対応もいい感じだ。まぁ、静電容量方式だと思うが。iPadPro とは言わないが、SurfacePro レベルの使い勝手ならいいのだが、どうなんだろう。

Corei5 モデルしか無いのは残念。まぁ、それでも 3.2GHz だそうな。メモリも 8GB だし、そこそこのラインはちゃんと押さえられている。

USB-C な Thunderbolt3 も付いてるし、値段が高い以外は、スペック的には穴のない機種なんじゃないだろうか。結構 DELL さんは気合を入れたんじゃないかな、とか思ったり。680g もこの内容だと軽いし。後はバッテリーの持ち次第か。

う~ん、結構欲しくなるなぁ。

DELL Latitude 7000 12インチ2-in-1(7285)

Impress さんの記事。最近は、タブレット PC にもなる 2-in-1 PC といっても珍しくなくなってきているが、それでも言及せざるを得ない新機種。12.3 インチの 3:2 画面で、2880x1920 ピクセルは、結構高解像度。まぁ、SurfaceBook が一回り解像度が高いが、サイズも大きいし、ここまであればひとまず十分と思う。IGZO なのもバッテリーの持ち等を考えるといいんじゃないでしょうか。写真を見るとかなりの狭額縁で、タブレット PC としては持ちにくそうにも思うがその辺りは対策されているのかな? 下辺は結構額縁部の幅が大きいが。

で、小生注目の一番のポイントは… WiGig 対応なところ。なかなか WiGig 対応を売りにする 2-in-1 PC が出ていなかったが、デルさんはわかっているなあ。近づくだけで自動的に接続されて、ディスプレイに画面が出るとか、かなり未来的だと思うのだが、全然流行ってない(この Latitude にそういう機能があるかは分からないが)。こういう WiGig 対応の機種がたくさん出て、ワイヤレスドックが普及して(安くなって)ほしいものだ。

ワコムのペン対応もいい感じだ。まぁ、静電容量方式だと思うが。iPadPro とは言わないが、SurfacePro レベルの使い勝手ならいいのだが、どうなんだろう。

Corei5 モデルしか無いのは残念。まぁ、それでも 3.2GHz だそうな。メモリも 8GB だし、そこそこのラインはちゃんと押さえられている。

USB-C な Thunderbolt3 も付いてるし、値段が高い以外は、スペック的には穴のない機種なんじゃないだろうか。結構 DELL さんは気合を入れたんじゃないかな、とか思ったり。680g もこの内容だと軽いし。後はバッテリーの持ち次第か。

う〜ん、結構欲しくなるなぁ。

今日の GalaxyS8 と PC のファイル転送テスト 2

相変わらず、GalaxyS8 と PC 間の動画ファイルのやりとりの最適な方法が見つからず。一時は WindowsPC 側の共有フォルダが GalaxyS8 から見えなくなって困ったりした。とりあえず、数MB/sec レベルであれば、共有フォルダ(Samba)でやりとりはできる。しかしながら、BS を録画したファイルを倍速再生するには、かなり速度が足らなくて、引っかかりながらしか再生できない、というか止まっている時間の方が長いレベル。40Mbps(5MB/sec) 以上は安定して出てほしいところ。

それはさておき、PC がら、録画したファイルをまとめて GalaxyS8 の microSDXC カードへコピーするのも、数 MB/sec だと、数GB とかあるので、かなりの時間がかかってしまう。今回、これを解決するちょっといい方法を見つけた。GalaxyS8 で、FTP サーバーを動かす、というもの。

「ファイルマネージャー+」というアプリに、「PC から接続」というボタンがあるが、これが FTP サーバーを稼働できる機能だった。それに対して、PC 側からはいくつか FTP アクセスする方法がある。一番お手軽?なのは、エクスプローラーで「ネットワークの場所を追加する」で、アプリに表示された URL を入れると、エクスプローラーで GalaxyS8 のストレージにアクセスできる。のだが、エクスプローラーで見えるからと言って、そこから動画ファイルを再生したりはできない。一度ダウンロードされてしまうようだ。

WindowsPC 側のソフトだが、FTP のフォルダを、ドライブとしてマウントできるものもある。NetDrive というのを試してみたが、小生の PC だと、ディレクトリ内のファイル一覧が出たあたりで落ちてしまって、使い物にならず。残念。フリーソフトで ftpuse というソフトもある。残念ながら UTF8 非対応で、日本語のファイル名が化けてしまうので使えない。アルファベットだけのファイルなら OK かも。そういう意味では、NetDrive は UTF8 にも対応しているし惜しい感じ。なぜ落ちるのだろう。

GalaxyS8 側の動画ファイルを直接 WindowsPC で再生する目的で無く、ファイルを転送するだけなら、FTP は SAMBA より速くて便利。FFFTP とか使って転送すれば、10MB/sec くらいの速度が出る(もっと性能の良い Wifi ルーターを使えば、30MB/sec くらいいくはず)。

残念ながら、GalaxyS8 側で SAMBA サーバーを動かすのは、root 化必須のアプリしか見つけられていない。FTP がいけるなら SAMBA も行けそうなものだが、そうでもないらしい。

この辺りの路線で、もっと調べるといいのが見つかるかも。はてさて。

 

今日の GalaxyS8 と PC のファイル転送テスト 2

相変わらず、GalaxyS8 と PC 間の動画ファイルのやりとりの最適な方法が見つからず。一時は WindowsPC 側の共有フォルダが GalaxyS8 から見えなくなって困ったりした。とりあえず、数MB/sec レベルであれば、共有フォルダ(Samba)でやりとりはできる。しかしながら、BS を録画したファイルを倍速再生するには、かなり速度が足らなくて、引っかかりながらしか再生できない、というか止まっている時間の方が長いレベル。40Mbps(5MB/sec) 以上は安定して出てほしいところ。

それはさておき、PC がら、録画したファイルをまとめて GalaxyS8 の microSDXC カードへコピーするのも、数 MB/sec だと、数GB とかあるので、かなりの時間がかかってしまう。今回、これを解決するちょっといい方法を見つけた。GalaxyS8 で、FTP サーバーを動かす、というもの。

「ファイルマネージャー+」というアプリに、「PC から接続」というボタンがあるが、これが FTP サーバーを稼働できる機能だった。それに対して、PC 側からはいくつか FTP アクセスする方法がある。一番お手軽?なのは、エクスプローラーで「ネットワークの場所を追加する」で、アプリに表示された URL を入れると、エクスプローラーで GalaxyS8 のストレージにアクセスできる。のだが、エクスプローラーで見えるからと言って、そこから動画ファイルを再生したりはできない。一度ダウンロードされてしまうようだ。

WindowsPC 側のソフトだが、FTP のフォルダを、ドライブとしてマウントできるものもある。NetDrive というのを試してみたが、小生の PC だと、ディレクトリ内のファイル一覧が出たあたりで落ちてしまって、使い物にならず。残念。フリーソフトで ftpuse というソフトもある。残念ながら UTF8 非対応で、日本語のファイル名が化けてしまうので使えない。アルファベットだけのファイルなら OK かも。そういう意味では、NetDrive は UTF8 にも対応しているし惜しい感じ。なぜ落ちるのだろう。

GalaxyS8 側の動画ファイルを直接 WindowsPC で再生する目的で無く、ファイルを転送するだけなら、FTP は SAMBA より速くて便利。FFFTP とか使って転送すれば、10MB/sec くらいの速度が出る(もっと性能の良い Wifi ルーターを使えば、30MB/sec くらいいくはず)。

残念ながら、GalaxyS8 側で SAMBA サーバーを動かすのは、root 化必須のアプリしか見つけられていない。FTP がいけるなら SAMBA も行けそうなものだが、そうでもないらしい。

この辺りの路線で、もっと調べるといいのが見つかるかも。はてさて。

au ピタットプラン・フラットプラン

au さんのページ。なかなか画期的な料金プランを au さんはいきなり出してきたな、と思ったのだが、docomo さんの docomo with に対抗したものらしい。ただ、色々新しい要素も入れてきたようで、ただでさえややこしい料金プランが更にややこしくなった感がある。が、ざっと見たところ、小生の現在の料金プランより、安くなるのか良くわかっていない。特に気になるのが、ピタットプランにすると、毎月割が無くなるという点。GalaxyS8 だと、1300円くらい?のたいした事のない毎月割だが、今回のピタットプランで、ビッグニュースキャンペーンが適用されない(先月機種変したばかりなのに…)とそんなもの。このキャンペーンが適用される人は、一考の価値はあるが、なんか、他の料金プランへの移行が、機種変しない限りできないらしい。要するに、毎月割をピタットプラン、という名前にした感じなんだろうか。

それはさておき、ピタットプランでは、その月のパケット使用量によって、自動でプランが切り替わるらしい。非常に段階の粗い従量制。一応 5GB(20GB?)の MAX はあるようだが。これはちゃんとリアルタイムで、自分のパケット使用量を把握していないと、想定以上の料金になってしまう罠的なプラン。そのリスクの分、安くなっていればいいのだが、旧定額1/3/5GB と比べると、1GB:2980>1700円、3GB:4200>3700円、5GB:5000>4700円となっている。安くなっていると言えばなっている。

これまで組み合わせられなかった、普通の従量制の通話プランと自由に組み合わせられるようになったのが、革命的にも思える。3分20円のシンプルプラン基本料金 980円(誰でも割適用時)と組み合わせられる。これに 2GB くらいが小生にはあっているような。月々3980円か。現プランスーパーカケホで6200円(3GB)っぽいので、毎月割考えても一応、安くなるのかな… 2GB と安い基本料金とが組み合わせられるのが大きいかも。

う~ん、まだ今ひとつ全貌が把握できていない。もう少し、しっかり考えてみよう。ほんと、料金プランややこしくて困る。でも、どちらにしても半年たって SIM フリー化できるようになったら、まだガラホプランが残っていれば、mineo にでも MVNO しちゃった方が安くはなるのだが。3980円なら、それでもいいかなぁ。1GB ずつ越えたら 1000円ずつ高くなるのも、ちょっと段階が大きすぎる。500MB、500円にならないかなぁ。

頑張って、3980円に抑える生活もいいかも。だいたい、月 2GB を超えることはたまにしか無いし。スーパーカケホとシンプルプランの差額 500円で、75分間も喋れてしまう(3分20円)し。悩ましい。