パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

洗濯機の給水栓 取り換えてみた

拙宅は、建築後十数年経っているのだが、ここ1年ほど?洗濯機の給水時に、ガガガガガとでもいうべき、激しい断続的な音がして、上の階の壁の中から(上階のトイレへの給水管?)も音が響く状況だった。仕方ないので、できるだけ給水栓を絞って、ちょろちょろしか水が流れない状態で、洗濯機を使ってきたとの事(妻曰く)。

一応、家を建ててくれた業者に見積もりをお願いすると、ひとまず作業者が来るだけで1万円とかいうレベルの料金がかかる(その他にも工事費とか部品代とか)ので、修理は諦めていた。

調べてみると、自分で部品の交換をするだけならたいした道具もいらず、簡単らしいので、やってみることにした。

「交換できるくん」さんのページの説明が、写真も付いていて丁寧で分かりやすい。これなら自分でできそう。

給水栓は、TOTO の TW11 シリーズが鉄板らしい。給水栓がおかしくなって、音が出るようになったのか確信は無いが、ここは冒険して、さらにウォーターハンマー低減機能付きの TW11GR を購入した。 

TOTO 洗濯機用水栓(緊急止水弁付) TW11GR

TOTO 洗濯機用水栓(緊急止水弁付) TW11GR

  • 発売日: 2006/04/03
  • メディア: Tools & Hardware
 

 同時に、必須らしい、シールテープも購入。 

カクダイ シールテープ 5m 797-031

カクダイ シールテープ 5m 797-031

  • メディア: Tools & Hardware
 

 こちらは合わせ買い対象商品だが、今回、もちろん合わせ買いなので OK。百円もしないのがありがたい。

後、必要なのは、モンキーレンチ。これは拙宅にあった。自転車をいじるときによく使っている。が、実際には、これは使ってなかったり。Amazon で見てると、古い給水栓を外すのに、専用の道具も売られている。 

カクダイ 水栓取外しレンチ 6040

カクダイ 水栓取外しレンチ 6040

  • メディア: Tools & Hardware
 

なんか使え無さそうな見かけだが、多分、あった方が良さそうに思ったり。今回は、使わず頑張ったが(後述)… それと、 古い歯ブラシと、雑巾とか古タオルと、マイナスドライバーがあった方が良い。

それだけ揃えて、作業開始。まずは、水道メーターの横の元栓を閉じる。拙宅の場合は、洗濯機の隣の浴室の蛇口から給水管に残っている水を出す。大きい洗面器で受けたのだが、思ったより少なくて拍子抜けだったり。

そして、旧給水栓からホースを外す。給水栓から、というよりホースから水が結構出てくるので、タオル等で受ける。次に、旧給水栓を壁から取り外す。反時計回りにねじるだけなのだが、これがかなり固かった。タオルで巻いて手が痛くないようにしつつ、思いっきり力を入れることでなんとかねじることができた。先に書いた専用のレンチがあったらもっと簡単だったかも。

そして、旧給水栓の後のパイプを歯ブラシやマイナスドライバーでお掃除。シールテープが結構くっついているので、念入りに除去する。結構パイプは細いので、ヘッドが小さめの歯ブラシが良さそう。奥の方の金属パーツが微妙に錆びている感があるが、今回は適当に歯ブラシでこすっただけで、見なかったことに。水垢かもしれない。

後は、上記紹介のページにもあるように、新給水栓にシールテープを巻いて壁のパイプ穴に差し込む(最初に、回す数は数えておく)。そのページには、差し込む際に、行き過ぎて戻すのは無し、との事だが、今回、ちょっと戻してしまった。というのは、TW11GR は斜めに給水管が出ているのだが、それを壁に平行に回転させると、ホースを接続した際、重みが回転が戻る方向にかかってしまったのだ。

最終的に、元栓を開いたら、特に水漏れは無い感じなので、ひとまず、作業は完了とした。時間が経って、水漏れしてくるようだと、再度シールテープのまき直しだろうか。

で、懸念の大きい音は、給水栓を最大に開いても、まったくと言っていいほどしなくなった。素晴らしい。洗濯機にも、がんがん給水される感じで、妻は喜んでいた。結局、給水栓がおかしくなっていたのか、ウォーターハンマー低減機能付きにしたのが良かったのか。はてさて。

f:id:umonist:20200913234106j:plain