パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

VESA HDR 関連規格 DisplayHDR 策定

Impress さんの記事。また新しい HDR 関係の規格ができたのか、という第一印象だったが、まず、この規格は、VESA だけに、パソコンのディスプレイモニタ用のものか。というか、現時点では、更に液晶という縛りがあるそうな。HDR の表現形式ではなくて、ディスプレイの性能を保証するためのものようだ。

明部暗部のコントラスト比が 955:1 ということだが、この 955 はどこから出てきた数字なんだろう。ぴったり 1000 にするか、1024 あたりにするのが普通のような気がする。謎だ。その他、最大輝度や色域、レスポンスタイムも規格に含まれるとか。結構盛り沢山だ。

最大輝度は、全画面なのか小領域なのか。液晶なので、バックライトの輝度に近いのか。有機 EL だと、一部のみが明るい場合は、局所的な輝度が大きくなって、全画面が明るい場合は、それより暗くなる場合があるらしい。液晶も、直下型バックライトでエリアごとに輝度を変えられるものだと、同じような話はありそうだが。エリア駆動はテレビではよくあるが、PC モニタだと無いのかな。

と思ったら、記事中の画像(DisplayHDR の本家のページから転載)には、もう少し詳しく書いてあった。400 とか 1000 とかは、中心の 10% 領域、全画面、両方あるらしい。さらに、全画面で長時間出せる輝度の規定(前記のものよりは緩い)もある。黒の方も、最大輝度に縛りがある。

後は、ユニフォーミティ(均一性)も気になるところ。エッジライト方式だと、多少画面の場所により、最大輝度なんかも変わってきそう。他には、視野角はこの規格には入らないのか。測定方法が明確であれば、その結果をカタログに載せてもらうだけなんで、問題ないのだろうか。

まぁ、これで液晶モニタが買いやすくなるのなら、ありがたい。