パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

HDD エラーと Windows10 が起動しなくなったり

リビングでテレビに接続している PC はなにかと安定性が低いので、ずっと使われていない。動画処理に 3 コアのパワーを使おうと久々に電源を入れると、色々問題が出た。この PC はシステムに 60GB の SSD、データ(ほとんど写真とビデオ)は 2TB の HDD を積んでいる。以前からだが、起動してしばらくすると、HDD が見えなくなる現象が出る。他の PC に接続すると問題ないので、マザーボードチップセット)の機能の問題かと思う。使っているうちにフリーズしてしまうので、無理やりリセットしたりする。BIOS レベルでも HDD の認識が怪しくなってきたので、一度取り外して、別の PC に繋いでみると、普通に中身が見える感じ。いやはや。

ふと、気づくと、撮影したビデオのデータが入ったフォルダが消えていた。ただ、HDD の使用容量を見ると、ビデオのデータは、HDD の容量を使っているぽい。どうしたものか。最近良く使っているファイル復活ソフト Recuva で復活させようかとも思ったが、1TB 近くあるデータの退避場所が無く、困った。新しく HDD を買ってくるのも手だが。それ以前に、Recuva の通常のサーチだと、消えたファイル群が出てこない。容量が大きいのでデープサーチするのも面倒… 他のソフトも当たってみたが、今ひとつ。

で、忘れていたのが、Windows に標準であるドライブのエラーチェック(CHKDSK)。結論から言うと、これを使うとエラーが沢山出てきて、再起動したら、消えていたフォルダが復活できた。良かった良かった。こういう基本の機能を忘れるとは恥ずかしい。まぁ、場合によっては、CHKDSK で引導を渡してしまうこともあるのだが。本当は、バックアップを取ってからが正しい。一応、消えてしまったファイルが無いか、(手作業で)ミラーしている HDD と内容を比較したりした。FolderDiff というフリーソフトを使わせてもらった。消えたファイルは無さそう。

HDD が復活したので、リビングの PC に戻して、Windows を起動しようとしたら、BIOS 画面から先にすすまず。色々画面表示が終わって、一瞬 SSD にアクセスに行った後、そのままなんの変化も無く。普通は、一呼吸おいたら Windows のロゴが表示されるタイミングである。MBR とか Boot 関係がおかしくなったのかと思ったが、Windows が全く起動しないと修復用のコマンドプロンプトを出すこともできず。他の PC に繋いでも、この辺は修復できない感じ。

ということで、Microsoft から Windows10 インストールメディア作成用ツールをダウンロードして、インストール用 USB メモリを作成した。これを使って、スタートアップ修復をすることで、無事に SSD から Windows が起動できるようになった。良かった良かった。なんか修復後起動すると、WindowsUpdate の途中ぽかったが、まぁ、その後問題なく動いているのでいいかな。そう言えば、最後、WindowsUpdate 中に放っておいたら、勝手に再起動して BIOS で止まっていたような。WindowsUpdate が原因とは言えないが、困ったものだ。

で、3コアの PhenomII で動画処理(VirtualDub + Deshaker)をやってみたが、あんまり速くない… CPU 使用率が 60% 以上上がらない感じ。もしかしえ奇数コアでは余り効率が上がらないのかも。タブレット PC の方が速いかも。やってみるかな。

しかし、つまらないトラブルで時間(特に睡眠)をかなり取られた。不安定な PC は、安くても無駄が多いな。高くても安定した PC を使うべき?