パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

超高感度 一眼レフデジカメ RICOH PENTAX KP ISO819200

GIZMODO さんの記事。これまで高感度と言えば Sony α7SII の ISO409600 が目立っていたわけであるが、センサーの大きさが一回り小さい APS-C サイズで ISO 819200 とは、技術革新は進むんだなぁ、と印象を持たせる記事である。なんか数字の桁数が大きすぎて読みづらい。カンマとか売って欲しい所。普通のコンデジとかだと ISO3200 でも高感度!みたいな感じなのだが、その 100 倍を軽く越える数値。もう良くわからないレベル。

それはさておき、実際の撮影サンプルが記事にはある。ISO 12,800 あたりでも十分つかいものになりそうなノイズレベル・画質なのは凄い。オリジナルサイズ(6016x4000)の jpg をダウンロードしてみてみたが、暗い色や光の余り当たっていないところはノイズ感はあるが、光の当たっている本の文字が読めるレベルの解像度はある。ISO 51,200 までいくと、解像度はかなり下がっている。2K レベルまで縮小してもいいなら、十分使える範囲ではある。

さすがに ISO 819,200 は、ちょっと綺麗な写真を撮る、という以外の目的のための写真用(証拠用とか)に使えるかな、といった所。ただ、実際、肉眼ではほぼ真っ暗なところでも、これくらいの写真は撮れる、ということだろう。なぜか、センサーサイズが同じ APS-CNikon の D500 との比較では、Pentax KP の方が頑張っている感がある。D500 が白っぽくなっている所を、ちゃんと色も階調も再現できている、ような。センサーの差もあるのかもしれないが、なんとなく撮影後の信号処理の巧さが出ているようにも思えたり。

スペック的には、こちらの方が上だが、なんとなく、実際に撮影した画像の質から言うと、流石にセンサーも大きい α7SII の方が上のような印象はあったり。

PENTAX KP には、センサーを微妙に動かすことによって、センサーの素以上のの解像度の写真が撮れる Pixel Shift Resolution System を搭載しているのも興味深い。静止物相手なら確かに効果がありそう。ローパスフィルタレスで、各画素 RGB を時分割で撮影して合成すれば、偽色の発生もかなり抑えられそう(原理的には 0 だが、誤差はあるかな)。

結構魅力的なカメラだなぁ。