パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

NETGEAR PTV-2000

かなり以前に購入していた PTV-2000 なのだが、封も開けずに放置していたのを、使ってみた。購入した時は PTV-3000 がえらく高くて手が出ず、PTV-2000 にした記憶があるのだが、今や、プレミア化して、PTV-2000 がかなり高価になってしまっている。購入時は 2980円だった。

それはさておき、ファームウェアのアップデートで Miracast も受けられるようになったという情報を見たのも引っ張り出してきた動機の一つ。まずは、箱から取り出してセットアップ。PTV-3000 と比べるとかなり大きい。その替り、ビデオと音声出力があったり。まぁ、HDMI で接続するわけだが。

最初 Dynabook V714(Win8.1proUpdate)で PTV-2000 に接続してみようとしたが、デバイス→表示→ワイヤレスディスプレイの追加では選択肢に現れず。しかたないので、Samsung Series7 Slate(Win7home) で、Intel WiDi というソフトを起動したら、PTV-2000 と接続することができた。PIN コードは4桁。画面を表示していると、ファームウェアアップデートの通知が来たので、そのままアップデートした。おそらくこのアップデートで Miracast に対応するはず。

アップデート後、V714 でも選択肢に現れて、接続することができた。ただ、PIN コードは 8 桁になっていた。デバイスマネージャには、Miracast ディスプレイデバイスとして出てくるので、Miracast で接続されているのだろうか。まぁ、ちゃんと映ってくれればどちらでもいいか。

接続は、どちらの PC でも、すかっと一発で、というのは難しい様子。なんかタイミングが合わないっぽい感触がある。まぁ、2〜3度試せば繋がって、一度繋がればそこそこ安定しているのでいいか。ディレイはそこそこあるっぽくて、Miracast の画面で作業するのは結構ストレスがある気がする。基本、ミラーして使うものかも。

また、PTV-2000 は、HDMI ケーブルを選ぶようだ。普通のケーブルでディスプレイに接続すると、時々、画面が暗転して、復帰するのに数秒かかる。これはかなりストレスを感じる。そこで、今一番信用している? GREENHOUSE の 3m のスリムケーブルを使うと、ほとんど暗転することもなく安定して映っている(ただし0では無い)。時々接続が切れて繋ぎ直す必要もある。何が原因だろう。

あとは、WiFi がどれくらい安定するかだろうか。動画を再生していてもある程度のコマ落ちがしばしば感じられる。もう少し安定するならいろいろ使える気がするのだが。プレゼン時に使うとか、本体画面を他の人にも見せるために大画面に出す、とかそういう用途でしか使えないかも。マウスカーソルだけは、別扱いなのかかなり機敏に追随するのが利点。

一度、PTV-2000 の出力を HDMI キャプチャして、画質劣化やコマ落ちの様子を確認してみるのもありかな。

あと miracast 関連のメモ。増渕勝也公式ブログ さんの記事Intel 以外でも Windows で使えるのだろうか。