パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

EDID オーバーライドしたいので調査中

安物の HDMI 切替器を通して、3台の PC をフル HD のディスプレイに接続している。XP の PC は、切り替えると、論理的解像度はフル HD だが、実際の表示は VGA な事(マウスの位置に合わせてスクロールする)になっていることが良くある。

恐らく HDMI 切替器で、ディスプレイから切り離されている際に正しい解像度が通じて無くて、何かおかしいことになっているに違いない。ディスプレイの解像度といえば、EDID。これを上書きできる、とかいう情報をみて試してみようとしている所(参考:さこログさんの記事)。ただし、Vista 以降用の話みたいなので、ダメかも。

レジストリを覗いてみると、GSM588D というのが LG D2242 の事らしい。GSM588C というのもあるが、DVI-D 接続か、VGA 接続時のことじゃないかな、と推測。ただ、切替器を切り替えている間は、「アナログディスプレイ」と認識されているようだ。上記の記事のように、切替器が認識されているわけでなく、何も繋がってない状態になっている気がする。レジストリのエントリ的には、Default_Monitor の範疇っぽい。

やっぱりそろそろ XP は捨てどきなのかもしれないな、とか考えたりして。

というか、Samsung Series7 Slate からの HDMI 出力時、モニタが激しく点滅することがある。やっぱりこの切替器は安物すぎるのかもしれない。一度、HDMI ケーブルを抜き差しすれば収まることもあるのだが。

はてさてどうしようかな。