パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

長尺 HDMI ケーブル

コンシューマレベルで、ビデオカメラとテレビやキャプチャカードと繋ぐ場合に、距離を稼ぐには、どんなケーブルがいいか調べる、という課題があった。できればハイビジョン(HD)な信号が通せるもの。で、値段の安いもの、アナログよりデジタルが望ましい。

ぱっとあげられるのは、HDV/DV(IEEE1394)、DVI-D、HDMI、DisplayPort 辺りだろうか。結論としては、この中で一番安いのは HDMI ケーブルのようだ。

まずは、IEEE1394 に関して、規格として最長の距離は、4.5m。探すと、20m とかいうケーブルも売られている。100Mbps でいいなら 50m とか。規格の 10 倍以上とは。ただし、お値段も結構なもの。

DVI-D も 20m とかあるようだ。しかし、IEEE1394 と同じでとっても高い。10000 円以上は必要。DisplayPort は、長いものがなかなか見つけられない。調査は断念。そういや Thunderbolt も距離は全然(メタルだと 3m)。

で、HDMI だと 20m が 5000円程度で売っている。ただ、ちょっと信号の劣化が怖いので、例えば 10mx2+リピーターとしても 1 万円いかずに揃ってしまったりする。なかなか素晴らしい。

ということで、10m の HDMI ケーブルを買ってみた。2000円もしない。手元にあった HDR-HC3 と REGZA 42Z3500 を接続してみると...映らない。次にデスクトップ PC(RadeonHD6450)に繋いでみると、さくっと映った。もう一度 HDR-HC3 に繋いで、カメラの方向を色々動かしていると、映った!! が、しばらく経つとまた消えたり復活したり。安定しないようだ。次にノート PC HP Pavilion dm1-3002AU に繋いでみたが、こちらは何をしても全く映らず。

以前、HDMI でぎりぎりな場合、とあるプロジェクタは画面にノイズが走ったりチラついたりしていたが、恐らく Z3500 は厳しくて、結構信号が安定しないと全く画面に出さない方針なのかと思われる。それはそれでありではあるが、全く綺麗に写るか、真っ黒か、というのはちょっと寂しい感じだ。

ここまで長いケーブルになると相性のようなものが出てくるということ。要注意。

これを考えると、イーサケーブルは長いものでも安い(細いし)。まぁ、HDMI 等と比べると伝送速度が全然違うので仕方ないが。でも HDMI をイーサケーブルを使って長距離伝送する製品もある。USB の代わりとか、もっとイーサケーブルを色々使えないものだろうか。