パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

MHL ケーブルでテレビとつないでみた

ISW13F をテレビに繋ぐために HDMI-MHL なケーブルを買ってみた。microUSB オスとメスと HDMI オスがついているケーブル。microUSB オスは ISW13F に挿し、メスは電源を供給、HDMI はテレビに。microUSB メスもつながないと、ISW13F の映像をテレビに映せなかった。ここは注意。小生は Regza 42Z3500 につないだのだが、こいつにはキーボード等を繋ぐための USB 端子が、HDMI3 のすぐ下にあるので、USB to microUSB 充電用ケーブルも用意して繋げばいいだけで簡単だった。

ホーム画面は縦画面で(画面の真ん中に小さく)表示された。思ったより粗い。720p で出力されているようだ。アプリを起動すると今の所だいたい横画面でテレビ画面一杯に表示される。やはり 720p だ。

次に、BS デジタルを録画したフル HD の MPEG2-TS なファイルを再生してみた(ES ファイルマネージャから)。再生ボタンおしてから映像が表示されるまで何秒かブラックアウト。確認してみると、1080p で再生されている。720p からの切り替えに時間がかかるらしい。ただ、EX-ZR100 の 480fps 撮影で確認したところ、1080p 時は 30fps で表示されている。ちなみに、本体画面も同時に表示されているのだが、そちらは 60fps だった。また、一時停止ボタン等の UI は動画再生中は、本体のみに表示されて、テレビには出ない。そういう仕様らしい。AVCHD のフル HD なファイルなども試してみたいが、今日は時間切れ。

ちなみに、Regza からの電源供給が弱すぎるのか、給電されているにもかかわらず動画再生したり、Sonic4 をやったりするとバッテリがどんどん減っていく。とは言え、大画面で Sonic が遊べるのはなかなか楽しい。かなり熱もこもるし、MHL のケーブルが結構鬱陶しいが。

ちょっと調べた所 HDMI と MHL の違いは、給電の方向らしい。HDMI は再生機器から表示装置へ電力が供給されるが、MHL は 表示装置から再生装置へ供給される。それ以外の互換性はかなり高そう。

とりあえず出番があるかは分からないが、何かに使えそうな機能ではある。DLNA プレーヤとして使うのもありか。

実用性をアップするために 1080p で 60fps 出す方法が無いのかもちょっと調べてみるか。

MHL-HDMI 接続で一番コストパフォーマンスが高そうなのが、これ。

単に白が好きなだけ、とも言う。