パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

USB メモリのストライピング 結論 ⇒ Vista Home Premium では無理

昨日の続き。とりあえず USB メモリをダイナミックディスクにすることはできた。VMware 上の XP pro で。HDD 化した USB メモリを、仮想マシン上のハードディスクとして(SCSI ハードディスクになるみたい)追加することができるのを忘れていた。物理ディスクを使用する、のディスク全体を使用する。 このディスクは、XP pro 上でダイナミックディスクに変換することができたし、ストライピングもできた。

が、そこまでだった。一度ホスト OS の Vista Home Premium を再起動して、ディスクの管理で見てみると、HDD 化した USB メモリがちゃんとダイナミックディスクになっている。しかし、無効状態であり、なんの操作も行うことができない。もちろんストライピングディスクにもなっていない。

ということで、色々頑張ったが、徒労に終わったということで。成果は、XP pro の仮想マシンのセットアップができたくらいか。なんか使い道あるかなぁ。とりあえず、共有して、Vista Home Premium からネットワーク共有で使えるようにしておくか。

ちなみに、CentOS で使っていた時より、Windows XP でストライピングした方が、4つの USB メモリの LED の光り方が綺麗だ。CentOS の時は、結構光り方に偏りがあったが、XP だとまんべんなく光る感じ。効率もいいのだろうか。どうでもいいことだが。

そうそう、結局 f2d というソフトも使う前に、ダメだということがわかってしまった。Vista Home というのが原因。Windows7 Pro あたりにアップグレードするかなぁ。

一応、VMWare 上の XP で CrystalDiskMark3 を動かしてみた。100MB 単位でやったのだが、あまりに時間がかかるので途中でギブアップ。シーケンシャルリードは 21MB/s 程度、書き込みは 3MB/s と悲しい結果に。 あんまり使えなさそう...