パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

HDR-HC1 & Rec-Pot

RecPot にもっと簡単に HDR-HC1HDV 動画を保存する方法を模索中。

ということで、AVHDD Player を使って、HDR-HC1 と RecPot をコントロールして、直接 HDV データを転送するのを試してみた。以前、一度 PC に吸い上げた後、さらに RecPot へ送り込むのはできていた。使っている Rec-Pot が初代なので、Rec-Pot だけでは操作ができず PC レスで動画を転送するのは望み薄なので、とりあえずあきらめる。

Rec-Pot は AVHDD Player から操作できるのは当たり前として、HDR-HC1 とどうやって LINC させるかが問題。LINC チャンネルを HDR-HC1 の Play 側と、Rec-Pot の Record 側で一致させないといけない。

結論から言うと、HDR-HC1 のチャンネルは 3F 固定のようだ。Rec-Pot の Record 側のチャンネルを 3F にすれば、HDR-HC1 で再生している HDV データを録画できた。まぁ、その辺を調べるのに少し手間がかかった。

参考までに、チャンネルを調べる方法は、以下の通り。まず、普通に HDR-HC1 を PC に接続しても AVHDD Player からは見えない。デバイスドライバでは AV/C テープデバイスと言う風に認識されている。これをドライバの更新で 松下電器産業株式会社 AVC社 の AV/C General に変更する。すると AVHDD Player から HDR-HC1 が見えるようになり、デバイスコントローラーを開くとチャンネルを確認できる。ただし、HDR-HC1 のコントロールはできない。再生、ストップ操作は、HDR-HC1 本体で行うしか。

そこで、実際に HDR-HC1 から Rec-Pot へデータを転送する際には、当たり前だが、ドライバはもとの AV/C テープデバイスに戻しておいてもOK.PC に吸い上げる場合にはこっちの方がいいので、そうしておく。JVC Tape Device でもいいのかもしれないが。

ということで、多少 PC で介入することによって HDR-HC1 から Rec-Pot へ直接データを転送することができた。ちなみに、Rec-Pot で再生した HDV 動画を HDR-HC1 で再生することもできた。やはりチャンネルを 3F に合わせれば。実は 3F はブロードキャストチャンネルだったりして。最近の Rec-Pot ではリモコンがついていたりするそうな。これなら PC 無しでもいけるのかも?