パソコン・メモメモ備忘録

気の向くままパソコン関係等で気になることを書き記す。時々更新!

移動式ネットワークカメラ サンワサプライ アボットライリー RB-RILEY

Impress さんの記事。これはなかなか物欲を刺激する代物だ。カメラにキャタピラがついて、リモート操作で動き回らせられる、とは子供の頃からの夢がかなった、というのは言い過ぎか。3万円余りとは、手が届かなくもない範疇。時代の進歩を感じる。

一番これはっ、と思ったのは転んでも自分で起き上がれる、という所。ただ、前後に転んだ場合はともかく、横に転んでしまった場合は、復活できないような気がするのだが… もう1つ、充電台に自動でドッキングするらしい。ただし、近くまでは手動で誘導しないといけないっぽい。ルンバ等とは違って、内部に MAP を生成したりはしないのだろう。まぁ、この価格だし。

しかも、連続稼働時間が2時間もあるとか。大きさは、1辺 10cm の立方体より少し大きいくらいなのに、これほどバッテリーが持つとは素晴らしい。ただ、移動速度の情報が無いのが不安事項ではある。かなりゆっくりしか動かなかったりして。

流石にこの大きさだと、階段を昇り降りは全く無理とは言え、同一フロアなら(ドアが閉まって無ければ)結構動き回れそうだ。通信は Wifi 接続なんだろうか。それなら家の中なら、電波が届かない心配は無いかな。 必要なら中継器とか AP を複数用意すればいいし。Wifi だったら、外出先からでも VPN で、自宅 LAN に接続してライリー君を動かせる、とか夢は広がる。

複数台を同時に動かすこともできるのだろうか。IP アドレスを指定できるのなら、複数同時に稼働させるのもそんなに難しく無さそう。階段は越えられないので、各フロアに1台ずつ置いておけば、家じゅうカバー可能とか。

安定性とか気になる点は他にもあるが、なかなかに面白そうな製品である。欲しいな。

Felica でビットコイン決済

ITmedia さんの記事。小生も頭が固くなってきて、新しい概念がなかなか理解できないが、結構画期的な話だと思う。ビットコインは、国や政府のしがらみなく個人間でお金のやり取りができるもの。ただし、みんなの協力でその正当性を担保するので、決済には時間がかかるのがこれまでの話。最近、その問題を解決する手法も出てきてるそうな。この話も、そのうちの一つか。

小生も Felica なカードは毎日通勤に使ったり買い物にも使っている。ほぼ瞬間に決済できるのが非常に便利。小銭を持ち歩く必要も無いし。ビットコインも、構想は素晴らしいが、なにせ使うのが面倒そう。そのへんの面倒さが Felica とくっついて無くなるなら使う機会も増えそう。

技術的な事は良くわからないが、実際にビットコインブロックチェーンに決済するのは、ある程度の取引をまとめて行い、その取引のまとめを誰かがやるのだろう。ただ、その誰かが信用出来ないとまずいのだが、そこをうまく悪いことができないようにする仕組みがあれば、といったところなんだろうか。

結局は暗号やハッシュ系の話の応用例なのかもしれない。関係ないが個人的には、公開鍵暗号は本当に素晴らしい発明だと思っている。量子コンピュータが実用化されるまでかもしれないが(この辺りも小生の理解範囲を逸脱している…)。頭のいい人は世の中に沢山いるものだ。

Felica でビットコイン決済

ITmedia さんの記事。小生も頭が固くなってきて、新しい概念がなかなか理解できないが、結構画期的な話だと思う。ビットコインは、国や政府のしがらみなく個人間でお金のやり取りができるもの。ただし、みんなの協力でその正当性を担保するので、決済には時間がかかるのがこれまでの話。最近、その問題を解決する手法も出てきてるそうな。この話も、そのうちの一つか。

小生も Felica なカードは毎日通勤に使ったり買い物にも使っている。ほぼ瞬間に決済できるのが非常に便利。小銭を持ち歩く必要も無いし。ビットコインも、構想は素晴らしいが、なにせ使うのが面倒そう。そのへんの面倒さが Felica とくっついて無くなるなら使う機会も増えそう。

技術的な事は良くわからないが、実際にビットコインブロックチェーンに決済するのは、ある程度の取引をまとめて行い、その取引のまとめを誰かがやるのだろう。ただ、その誰かが信用出来ないとまずいのだが、そこをうまく悪いことができないようにする仕組みがあれば、といったところなんだろうか。

結局は暗号やハッシュ系の話の応用例なのかもしれない。関係ないが個人的には、公開鍵暗号は本当に素晴らしい発明だと思っている。量子コンピュータが実用化されるまでかもしれないが(この辺りも小生の理解範囲を逸脱している…)。頭のいい人は世の中に沢山いるものだ。

全画面スマホの可能性 JDI「FULL ACTIVE」

Impress さんの記事。なかなかインパクトのある写真が載っている。完全にベゼルが無くなるわけでは無いが、今までにない極小の額縁じゃないだろうか。これまで SHARP さんの端末や今、小生が使っている Galaxy S8 も、表面のガラスの縁を変形させることで、端の端まで画面があるように見せかけてはいるが、ある程度の縁はある。

というか、上下も全く細い縁になっている。さすがにこれだとフロントカメラとかが配置出来なくて困るんじゃないかなぁ。下の方は多少の縁の幅があるにしろ。ホームボタンや通知ランプは画面上に追いやって、マイクやスピーカーは側面に持っていったとしても、カメラだけは厳しそう。通知ランプも、光っている部分しか電力を食わない自発光な有機 EL とは違うので、そこだけ個別に光らせられるバックライトとかが必要かも。

しかし、この全面画面を表裏両面にしたスマホとか出たら面白いかも。あんまり実用性は無いだろうけど。どうせユーザーには、片方の面しか同時には見えないし。

カメラも画面を通して撮影するものが出てくるかもしれないなぁ。技術の進歩は凄いから。今後の発展が楽しみだ。

全画面スマホの可能性 JDI「FULL ACTIVE」

Impress さんの記事。なかなかインパクトのある写真が載っている。完全にベゼルが無くなるわけでは無いが、今までにない極小の額縁じゃないだろうか。これまで SHARP さんの端末や今、小生が使っている Galaxy S8 も、表面のガラスの縁を変形させることで、端の端まで画面があるように見せかけてはいるが、ある程度の縁はある。

というか、上下も全く細い縁になっている。さすがにこれだとフロントカメラとかが配置出来なくて困るんじゃないかなぁ。下の方は多少の縁の幅があるにしろ。ホームボタンや通知ランプは画面上に追いやって、マイクやスピーカーは側面に持っていったとしても、カメラだけは厳しそう。通知ランプも、光っている部分しか電力を食わない自発光な有機 EL とは違うので、そこだけ個別に光らせられるバックライトとかが必要かも。

しかし、この全面画面を表裏両面にしたスマホとか出たら面白いかも。あんまり実用性は無いだろうけど。どうせユーザーには、片方の面しか同時には見えないし。

カメラも画面を通して撮影するものが出てくるかもしれないなぁ。技術の進歩は凄いから。今後の発展が楽しみだ。

タッチ操作できるプロジェクタ アスメック ASM-LTP1

ITmedia さんの記事。アスメックさんという初めて聞くメーカーさんのプロジェクタ新製品。机の上とかに投射して、タッチで操作するというと、SONYXperia Touch G1109 が思いつく所だが、2/3 くらいの価格で買えるとすると、存在価値がは大きいだろうか。明るさは、カタログスペックを信じるなら(良く中国製品とかでは嘘だったりするのだが)ASM-LTP1 は 250 ルーメンで、Xperia Touch の 100 ルーメンより明るそうだが、詐称があって実態は同程度だと予想したり。

光学的な設計は、さすがに SONY の方が上っぽくて、Xperia Touch は、筐体の上の方のレンズから投射するだけなのに対して、ASM-LTP1 はミラー等使って、光路長を稼いで、机の上に投射するようだ。ただ、ミラーを外せば、普通のモバイルプロジェクタとしても使えるらしい。

3D ステレオ対応なのはちょっといいね。最近テレビからはその機能がなくなりつつあるが、プロジェクタでは、残ってくれていてありがたい。プレスリリースに、何度も出てきてえらく強調されている。

プレスリリースと言えば、Xperia Touch の名前を出して、かなり対抗心を燃やしている感を醸している。その割には、解像度とかが書かれていないのがいけてない。

指タッチで対応可能なのが、15インチの画面サイズまで、というのもなんか微妙感がある。もう少し大きくできなかったのだろうか。机に投射した際のサイズなのかもしれないが。iPad Pro よりも大きいしいいのかな。

そういや、娘の中学の授業参観にいったら、先生が超短焦点プロジェクタに PC 画面を投射して、付属のペンで操作していた。教材とかは普通に売られているのだろうか。結構手慣れた操作で、最近の先生は凄いな、と思ったり。その割には、しばらく操作しなくて省電力モードに入って、画面の輝度が大きく変わったのに、少し驚いていたりする先生もいたが…

もう少しスペック情報がほしいなぁ。3Dステレオ対応してるので、DLP を使っているんじゃないかと思われるが。フル HD はこの価格では無理とはいえ、HD レベルはほしい所。はてさて。

タッチ操作できるプロジェクタ アスメック ASM-LTP1

ITmedia さんの記事。アスメックさんという初めて聞くメーカーさんのプロジェクタ新製品。机の上とかに投射して、タッチで操作するというと、SONYXperia Touch G1109 が思いつく所だが、2/3 くらいの価格で買えるとすると、存在価値がは大きいだろうか。明るさは、カタログスペックを信じるなら(良く中国製品とかでは嘘だったりするのだが)ASM-LTP1 は 250 ルーメンで、Xperia Touch の 100 ルーメンより明るそうだが、詐称があって実態は同程度だと予想したり。

光学的な設計は、さすがに SONY の方が上っぽくて、Xperia Touch は、筐体の上の方のレンズから投射するだけなのに対して、ASM-LTP1 はミラー等使って、光路長を稼いで、机の上に投射するようだ。ただ、ミラーを外せば、普通のモバイルプロジェクタとしても使えるらしい。

3D ステレオ対応なのはちょっといいね。最近テレビからはその機能がなくなりつつあるが、プロジェクタでは、残ってくれていてありがたい。プレスリリースに、何度も出てきてえらく強調されている。

プレスリリースと言えば、Xperia Touch の名前を出して、かなり対抗心を燃やしている感を醸している。その割には、解像度とかが書かれていないのがいけてない。

指タッチで対応可能なのが、15インチの画面サイズまで、というのもなんか微妙感がある。もう少し大きくできなかったのだろうか。机に投射した際のサイズなのかもしれないが。iPad Pro よりも大きいしいいのかな。

そういや、娘の中学の授業参観にいったら、先生が超短焦点プロジェクタに PC 画面を投射して、付属のペンで操作していた。教材とかは普通に売られているのだろうか。結構手慣れた操作で、最近の先生は凄いな、と思ったり。その割には、しばらく操作しなくて省電力モードに入って、画面の輝度が大きく変わったのに、少し驚いていたりする先生もいたが…

もう少しスペック情報がほしいなぁ。3Dステレオ対応してるので、DLP を使っているんじゃないかと思われるが。フル HD はこの価格では無理とはいえ、HD レベルはほしい所。はてさて。